分野別の取り組み
国際福祉
『アジア各国でエッセンシャルワークに取り組んでいます』
-「アジア社会福祉従事者研修」修了生を通じた支援活動ショートビデオ(2020年度)-
     新型コロナウイルス感染症は、アジア各国においても深刻な影響をもたらしました。
コロナ禍にあって、アジア社会福祉従事者研修の修了生たちは、人びとの健康やくらしを支えるエッセンシャルワークに取り組みました。
2020年度の修了生福祉活動助成事業の実施状況をショートビデオでお届けします。
* 2021年1月、修了生9名が動画を収録・作成。全社協 国際部において日本語字幕を追加。
【アジア社会福祉従事者研修】
アジア各国から社会福祉従事者を招へいし、日本語学習、日本の社会福祉施設などでの研修を通じて、母国の福祉向上に貢献する人材を育成する事業を行っています。
研修を通じて、日本の福祉関係者と修了生のネットワーク、顔の見える信頼関係が築かれています。
- 
			4期 タイ ソムチャイ氏 
 (開発促進ボランティア協会)
 新規ウインドウで開きます。『社会福祉や社会開発分野の組織で働くスタッフの能力開発』
- 
			13期 タイ ラットジャイ氏 
 (人身売買等防止連盟)
 新規ウインドウで開きます。『子どもと家族の危険な移住と人身売買被害防止のための教育支援』
- 
			22期 タイ ピック氏 
 (シェアリング・ラブ・ファミリー)
 新規ウインドウで開きます。『自然保護活動を通した生活力の向上』
- 
			32期 マレーシア ビバリー氏 
 (モントフォート青年研修センター)
 新規ウインドウで開きます。『楽しい学びづくり』
- 
			4期 スリランカ アーリヤダーサ氏 
 (サハナサラナ社会福祉財団)
 新規ウインドウで開きます。『社会的弱者のエンパワメント』
- 
			5期 スリランカ ニラーニ氏 
 (シッダールタ子ども開発財団)
 新規ウインドウで開きます。『グリーン・ファミリー
 -持続可能な農業を通した自給自足の生活-』
- 
			19期 インドネシア ワワン氏 
 (ソシエタ・インドネシア財団)
 新規ウインドウで開きます。『障害児に対する心理・社会的支援とケア』
- 
			23期 インドネシア ナンダン氏 
 (サウダラ・セジワ財団)
 新規ウインドウで開きます。『地域と障害者のための新型コロナ予防プログラム』
- 
			24期 インドネシア スアルニ氏 
 (サクラ財団)
 新規ウインドウで開きます。『地すべり災害への対応』
本文ここまで
