緊急レポート「私たちもコロナとたたかっています」
-アジア社会福祉従事者研修 修了生ビデオメッセージ-
新型コロナウイルス感染症は、アジア各国においても深刻な影響をもたらしています。
今、コロナ禍でどういった状況にあるか、アジア社会福祉従事者研修の7ヵ国の修了生からのメッセージと活動内容の映像レポートをお届けします。動画はYouTube全社協広報室チャンネルで公開しています。
*2020年6月、7ヵ国の修了生が動画を収録・作成。国際部が日本語字幕を追加。
【アジア社会福祉従事者研修】
アジア各国から社会福祉従事者を招へいし、日本語学習、日本の社会福祉施設などでの研修を通じて、母国の福祉向上に貢献する人材を育成する事業を行っています。
研修を通じて、日本の福祉関係者と修了生のネットワーク、顔の見える信頼関係が築かれています。
-
私たちもコロナとたたかっています
アジア7か国からの報告 ALL PLAY -
私たちもコロナとたたかっています
6期 韓国 朴菩提(パク ボーリ)氏
(社会福祉法人家庭福祉会)
『大邱総合社会福祉館の地域住民への支援』 -
私たちもコロナとたたかっています
14期 台湾 陳維萍(ツェン ウェイピン)氏
(台北仁済院附設仁済安老所)
『台湾の老人福祉施設におけるコロナの感染予防』 -
私たちもコロナとたたかっています
34期 フィリピン エナ氏
(バハイ・トゥルヤン財団)
『生活に困窮するホームレス家庭への支援』 -
私たちもコロナとたたかっています
15期 タイ サンチャイ氏
(ドゥアン・プラティープ財団)
『仕事を失い収入が途絶えるスラム住民への救援活動』 -
私たちもコロナとたたかっています
32期 マレーシア ビバリー氏
(モンフォート青少年研修センター)
『コロナ禍で登校がむずかしい生徒への学習支援』 -
私たちもコロナとたたかっています
19期 スリランカ ニシャーンタ氏
(ネセック財団 児童養護施設・少年の家)
『コロナ禍における児童養護施設の子どもたち』 -
私たちもコロナとたたかっています
23期 インドネシア ナンダン氏
(サウダラ・セジワ財団)
『コロナ禍を生きる障害者のいま』
社会福祉分野における国際交流・支援活動の推進
全国社会福祉協議会では、アジア各国の民間社会福祉活動を支援する「国際交流・支援活動」を展開しています。
現地の福祉活動への資金助成、民間社会福祉の従事者を日本に招聘する研修事業、スマトラ沖地震やフィリピン台風等の大規模災害の支援活動などに取り組んできました。
この活動へのご理解ご協力をお願いいたします。 ⇒ 詳しくはこちら
