日本一の清流が流れるコスモスのまち大樹。
地域の暮らしと共に歩む、まちづくりを目指していきます。

主な事業内容

(1)会員慶弔事業

慶弔規定に基づき、出産祝い金並びに慶弔金等を支給します。
・出産祝い金
町内に在住する個人会員及び特別会員又は同居の家族が出産したときは、出生児1人につき5,000円を贈る

・慶弔金等
会員又は同居の家族が死亡したときは、その家族に対して死亡者1人につき供花料として5,000円を贈る。

▲ページトップへ戻る

(2)低所得者福祉事業

①生活福祉資金貸付事業
厚生労働省の要綱に基づき、他の貸付制度が利用できない低所得世帯や、障がい者・高齢者世帯の経済的自立と生活の安定を目指し、各都道府県社協が実施主体となり各市町村の社協がその取扱い窓口となって運営
※貸付資金の種類
 総合支援資金・福祉資金・教育支援資金・不動産担保型生活資金

②法外援護資金(生活緊急資金)
町内在住の低所得者に対し、災害・疾病・出産・葬祭・就職などの緊急の出費を要するものに5万円を限度に貸し付ける資金

▲ページトップへ戻る

(3)小地域ネットワーク事業

大樹町では、小地域ネットワーク活動推進事業として、
高齢者などが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように各行政区で安否確認や交流事業、地域支え合いマップづくり等に取り組む小地域ネットワーク活動支援事業を推進しております。

⓵地域ふれあいサロン活動・見守り活動
<助成金の額>
上記2つの活動を行う行政区に対し、
4月1日現在の高齢者世帯数に応じて助成します。
1~10世帯   15,000円
11~30世帯  20,000円
30世帯以上   30,000円
助成金の交付には年度毎に以下の書類の提出が必要です。
●助成金交付申請書
●今年度の事業計画・予算書
●前年度の事業報告書・決算書(活動があった行政区)

⓶地域支え合いマップづくり推進活動
支援が必要な高齢者等の実態を把握するため、地域支え合いマップを作成する活動です。
<助成金の額>
1行政区 10,000円

⓷地域支え合い活動
地域支え合いマップづくりを通して、「お互い様」の精神で、隣近所による助け合いの取組みを進める活動です。(救急医療情報カードを普及する活動も含みます。)
<助成金の額>
1行政区 10,000円

▲ページトップへ戻る

(4)地域ふれあいサロン事業

地域ふれあいサロン事業は、高齢者の方の地域活動への参加を促進し、老後を健康で楽しく暮らすことを目的としています。

大樹町老人クラブ連合会に加入している各団体のうち、
毎月1回以上定例で「ふれあいサロン事業」を実施した団体に対し、助成金を交付しています。

ふれあいサロン事業には、
お茶会、健康相談、花見会、温泉旅行などが該当します。

助成金の交付には年度毎に以下の書類の提出が必要です。
(毎年5月頃に各老人クラブ会長宛に案内をしています。)
●助成金交付申請書
●事業計画書
●事業収支予算書
●口座振込申出書
●前年度実績報告書(活動があった団体)
●前年度収支決算書(活動があった団体)

助成が決定した老人クラブに対して、3万円を交付します。

▲ページトップへ戻る

(5)たいき社協ふれあい交流会

福祉について、町民と共に学び理解を深め、交流を深めることを目的として、毎年8月に福祉センターで開催しています。
交流会では、町内企業や団体の協賛を受け、参加者が体験できる様々なブースを設けています。

▲ページトップへ戻る

(6)ふれあい♡カフェの開催

町内在住の70歳以上の高齢者の方を対象に昼食交流会を実施しています。

1人100円でお食事ができ、お茶やお菓子もご用意しています。
お食事は事前の予約(先着の場合あり)が必要です。

開催のお知らせは、たいき社協だよりや町内放送をご確認ください。

▲ページトップへ戻る

(7)日常生活自立支援事業

認知症高齢者、知的障害者、精神障害者等のうち判断能力が不十分な方が地域において自立した生活が送れるよう、利用者との契約に基づき、福祉サービスの利用援助等を行います。

援助の内容
・福祉サービスの利用援助
・苦情解決制度の利用援助
・住宅改造、居住家屋の貸借、日常生活上の消費契約及び
 住民票の届出等の行政手続に関する援助等
・預金の払い戻し、預金の解約、預金の預け入れの手続等
 利用者の日常生活費の管理(日常的金銭管理)
・定期的な訪問による生活変化の察知

利用料
利用料は利用者が負担します。
訪問1回1時間あたり 1,200円
(その他生活支援員と交通費等は実費分)

▲ページトップへ戻る

(8)心配ごと相談所開設事業

詳しくはこちらのページに掲載しています。↓

リンク :http://www.shakyo.or.jp/hp/article/index.php?s=161&m=1890

▲ページトップへ戻る

(9)地域福祉懇談会の開催

町民の皆様の希望に応じて、事業所や行政区の会合等へ役職員がお伺いし、社協の活動状況をPRするとともに地域の福祉に対する要望を聞き、社協及び町の福祉事業に反映させることを目的に開催します。

▲ページトップへ戻る

(10)大樹町からの受託事業

詳しくはこちらのページに掲載しています。↓

リンク :http://www.shakyo.or.jp/hp/article/index.php?s=161&m=1898

▲ページトップへ戻る

(11)各種団体への事業支援

詳しくはこちらのページに掲載しています。↓

リンク :http://www.shakyo.or.jp/hp/article/index.php?s=161&m=1885

▲ページトップへ戻る

© 2024 社会福祉法人 大樹町社会福祉協議会 (TEL01558-6-4130)Taiki Town Social Welfare Council