あんぜんあんしんに
 誰もがいきいきと
   自分らしく暮らせる地域を目指して

事業内容

祭壇貸出

自宅で葬儀を営む方に対して、祭壇の貸出を行っています。大切な人を、故人の長年住み慣れた自宅から送り出す手伝いとして、祭壇の飾り付けをはじめ、棺やその他の葬儀用品の販売、会葬御礼の作成や葬儀の際の司会、霊柩車の運行手配など、一連の業務を低廉な価格で提供するとともに、葬儀に関する質問などにも親切丁寧にお応えしています。受付は昼夜を問わず24時間年中無休で対応し、住民の福祉ニーズに応えています。

資料 :6.R5葬儀チラシ.pdf

▲ページトップへ戻る

心配ごと相談事業

心配ごと相談は悩みごと、困りごとを持つ人なら誰でも気軽に相談できます。相談所は本所・加治木支所・蒲生支所で常時開設(平日9:00~12:00)しています。相談は無料、相談内容等秘密は固く守られます。(匿名可)

▲ページトップへ戻る

墓守サービス

市内にお墓を所有する方で、高齢者や身体が不自由な方、市外・県外に住んでいるためにお墓参りが出来ない方、お墓参りが困難な方等に代わり、墓石の掃除、お供え水の交換、草取り、生花等の生け替え等を行い、祖先を敬うことを目的として実施しています。利用回数や生花等の種類は、利用者の希望により選択することができます。お盆や正月、彼岸2回の年4回は、綺麗になったお墓の写真を撮り、年度末に利用者宛てに手紙を添えて送付しています。

資料 :墓守チラシ.pdf

▲ページトップへ戻る

地域生活応援事業

地域生活応援事業は、日常生活に支援を必要としている方(利用会員)と地域の方の生活を支えたい方(地域生活応援員)が会員となり、相互の支援活動として生活支援サービスを展開し、会員の自助努力を支える自主的な支えあいの活動を地域の中に育てていくことを目的とする事業です。

資料 :新あいネットリーフレット.pdf

▲ページトップへ戻る

サロン活動

(1)ふれあいいきいきサロン
地域住民やボランティア、サロンサポーターが中心となって地域住民がお互いに繋がりをもてる集いが市内95箇所で開催されています。閉じこもりがちな方や地域との交流が少なくなった方のさびしさや不安の解消が図られ、介護予防にも役立っています。姶良市社協では、サロンサポーターの養成やサロンコーディネーターの派遣、用具の貸し出し等を行い、サロンの普及・定着に積極的に取り組んでいます。

(2)ふれあいいきいきサロンボランティア交流会
姶良市内のサロンボランティアが一堂に介し、研修や意見交換を通して資質の向上や親睦を深めるとともに、他のサロンでの活動を参考にすることで今後のサロン活動内容の拡大や充実を図ることを目的としています。

(3)サロン支援
健康教育・健康体操・福祉レクレーションなどサロンへの人的支援や参加者が介護予防のためサロンで自らレクレーションを行う遊具等の貸出の支援を行っています。

(4)サロンサポーター養成講座
高齢者が地域でいきいき暮らせることを目的に地域において活動している「ふれあいいきいきサロン」のボランティアや地域住民を対象に、健康教育・健康体操・福祉レクレーションなどを実施し、地域において介護予防に関する知識の普及・啓発を行うことを目的として事業を実施しています。

(5)社協子育てサロン
「子育てサロン」は、地域を拠点に子育ての当事者(子育て家庭の親子)など地域住民が、多様な活動を通じて、子育てを楽しみ仲間づくりを行うささえ合いの活動を行っています。活動の参加者は、子育ての当事者や家庭等で、運営の担い手は子育ての当事者のほか、ボランティア、関係機関や団体、専門家、社会福祉協議会の職員です。

資料 :サロン遊具一覧(R2.4).pdf

▲ページトップへ戻る

福祉体験機器の貸出事業

車椅子や疑似体験セットなどの福祉機器の貸出を行っています。ボランティア団体の活動や、学校等における福祉教育、ボランティア体験学習などにご活用ください。

資料 :福祉機器貸出案内 借用書.pdf

▲ページトップへ戻る

高齢者住宅等安心確保事業(LSA)

高齢者の生活面、健康面での不安に対応するため、実情に応じて、高齢者の安否確認や生活相談等を実施するための計画作りを行い、生活援助員の派遣や関係機関の連携及び各種資源を活用する事により、高齢者の安心を確保するための体制を図ることを目的としています。

▲ページトップへ戻る

福祉サービス利用支援事業

高齢者や障害者で判断能力に不安があるために、福祉サービスの利用の仕方が分らない方や、預貯金の出し入れなどにお困りの方、日常生活を営む上で、様々な手続きを適切に行えないため不安を抱えている方を対象としています。

詳しく知りたい方は、下記の資料「福祉サービス利用支援事業パンフ.pdf」をクリックしてご覧ください。

資料 :福祉サービス利用支援事業パンフ.pdf

▲ページトップへ戻る

あいら子育て情報配信サービス

身近な携帯電話を活用して、地域の保健・衛生、イベント等の子育て支援情報を必要に合わせて配信しています。配信する情報は、育児サークルや子育てサロンをはじめとする地域のイベントや講座の案内、休日在宅医や子育て相談窓口の紹介、不審者情報や緊急時対処方法の提供など様々です。必要な情報を登録画面で選択するだけで、知りたい情報をいつでもどこでも確認できます。


詳しく知りたい方は下記のリンクから、
あいら子育てサポートnetをご覧ください。

リンク :http://www.aira-shakyo.jp/m/

▲ページトップへ戻る

食の自立支援事業

(1)福祉給食センター配食 (姶良地域)
ひとり暮らし若しくは夫婦暮らし等の高齢者又は身体障がい者に、毎日の食事を訪問配食することにより、食生活の改善を通じた健康の保持を図るとともに、高齢者等の自立した生活の維持や地域との交流、安否確認など在宅福祉の推進を図ることを目的に事業を実施しています。また、日曜・祝祭日・年末年始は業者の弁当を購入して配食しています。

(2)訪問給食配食 (加治木地域)
在宅の高齢者や重度の身体障がい者で食事の調理が困難な方に週6日(月曜~土曜)1日2回(昼食・夕食)配食サービスを実施しています。

(3)訪問給食サービス配食 (加治木地域)
食の自立支援サービス事業を補充する事業として、食事の調理や買い物等が困難な在宅の概ね65歳以上の高齢者及び障がい者を対象に週6日(月曜~土曜)1日2回(昼食・夕食)配食サービスを実施しています。

▲ページトップへ戻る

居宅介護事業

(1)訪問介護事業
訪問介護員(ホームヘルパー)が居宅を訪問して、入浴、排泄、食事の介護等、日常生活上の世話、掃除、洗濯、通院等のための乗車又は降車の介助などを行っています。

(2)介護予防ホームヘルプサービス
要介護者(介護が必要な方)の発生をできるだけ防ぎ、日常生活を送る上で、「自立」に向けた生活が送れるように支援することを目的としたサービスを行っています。

(3)居宅介護支援事業
介護保険において要介護と認定された人に対して、在宅サービスの適切な利用等が可能となるよう、要介護者の心身の状況、その置かれている環境、意向等を勘案して居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、当該居宅サービス計画に基づく在宅サービスの提供が確保されるよう、事業者等との連絡調整その他のサービスの提供を行い、および要介護者が介護保険施設の入所する場合に、介護保険施設への紹介、その他のサービスの提供を行います。

(4)訪問入浴介護事業
看護職員や介護職員が居宅を訪問して、浴槽を提供して3名が1チームとなり入浴の介護を行う。

▲ページトップへ戻る

© 2024 ©copyright (c)2013.9 姶良市社会福祉協議会 allrights reserved.