ともに生き支えあう
福祉のまちづくりを目指して

事業内容

生活支援体制整備事業

 高齢者が住み慣れた地域で孤立することなく、安心して生活できるよう住民や関係機関、団体などが助け合い活動のネットワークを構築し、生活支援や介護予防サービスの充実と互いに支え合う体制・地域づくりを推進しています。

▲ページトップへ戻る

ほのぼの交流会開催事業

 地区集会所等において、ほのぼの交流協力員を中心とした「ほのぼの交流会」活動の計画的推進の支援を図り、高齢者の介護予防と仲間づくりを推進しています。
 また、職員が指導者となり集会所等を拠点として、「ほのぼのサロン」を開催し、高齢者同士の交流促進を図っています。

▲ページトップへ戻る

緊急通報システム福祉安心電話サービス事業

 一人暮らし等の高齢者が、病気、怪我をした場合や緊急の相談等のいざという時に、「緊急ボタン」を押すことで隣近所の協力員や救急車、消防車の手配がされるサービスです。直接町社協につながる「相談ボタン」もあり、相談や悩みごとなどに対応できるようになっており、いずれも365日24時間体制で相談、見守りを行います。
 また、火災時に中央受信センターに自動通報する「火災報知器」も合わせて設置されます。 
 機器の設置費用は66,000円(機器本体、火災報知器、通報用ペンダント)と年会費です。
 一人暮らし世帯の低所得者世帯については、設置費用の補助制度がございます。

▲ページトップへ戻る

給食サービス事業

 一人暮らし高齢者や高齢者夫婦、一人暮らしの障がい者等の食生活の支援と安否確認のため、週2回(水曜日・金曜日)昼食としてお弁当を配達しています。

 利用料は1食400円です。
 
 また、年末におせち料理をお届けする「年末年越し給食サービス」を実施しています。

資料 :給食サービス利用申請書.pdf

▲ページトップへ戻る

いきいきシルバーバンク事業

 高齢者が長年培った経験や技術等を活かして、臨時的かつ短期的な就業を通して、生きがいの充実や社会参加の促進を図り、高齢者の健康と福祉増進を目的とした事業です。
 平成26年度から新規事業として取り組んでおり、階上岳登山道の機械除草作業等を実施しています。

資料 :いきいきシルバーバンク事業就業登録申込書.pdf

▲ページトップへ戻る

福祉機器貸与事業

 介護を必要とする高齢者や、重度障害者世帯等を対象に、福祉機器の貸出しを行っています。

〇貸出機器 車椅子

〇貸与期間 4月1日~3月31日
※継続してご利用される場合は、毎年3月31日までに利用更新手続きをしていただきます。

〇利用料金 無料
※返却時に消毒代をご負担していただきます。

資料 :福祉機器貸与事業利用申込書.pdf

▲ページトップへ戻る

地区敬老会助成事業

 75歳以上の高齢者を対象として、地区毎に開催する敬老会に対し助成を行うとともに、地域ぐるみの活動として開催に係わる支援を図っています。

▲ページトップへ戻る

日常生活自立支援事業

 高齢や障害等による軽度な判断能力の低下に伴い、一人で生活することに不安を感じたり、日常的な金銭管理が困難な方を対象として、通帳の管理や預貯金の出し入れ、福祉サービスの利用手続き等日常生活上の支援を図っています。

資料 :日常生活自立支援事業パンフレット.pdf

▲ページトップへ戻る

ハート生き活き事業

 65歳以上の方を対象に毎週月曜日と木曜日に、入浴サービスや各種趣味活動(舞踊教室・詩吟教室・手芸教室・裂き織り教室・体操教室・カラオケ)を通して高齢者の生きがい、健康づくりを進めています。

≪ご利用について≫
◇曜日・時間
 毎週月曜・木曜日 
 9:00~15:00
 ※祝祭日、お盆、年末年始等はお休みです。
◇実施場所
 ハートフルプラザ・はしかみ
◇対象者
 町内にお住まいで65歳以上の方
◇利用料
 1日100円
◇持ち物
 昼食、入浴道具

≪趣味講座メニュー≫
◇カラオケ 毎週月曜日(10:30~14:00)
◇舞踊   毎週木曜日(10:00~12:00)
◇詩吟   毎週木曜日(13:00~14:00)
◇手芸   毎週木曜日(10:00~12:00)
◇裂き織り 毎週月・木曜日
      (9:00~15:00)
◇体操   月1~2回木曜日
      (11:00~12:00)

≪入浴サービス≫
◇入浴時間
 午前10:00~12:00 
 午後13:00~14:00
 ※入浴前に血圧・体温測定を行っています。

※利用料は1回100円です。
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため一部内容を変更して実施しています。

資料 :階上町ハート生き活き事業利用登録書.pdf

▲ページトップへ戻る

認知症カフェ設置事業

 ハートフルプラザ・はしかみに”はあとカフェ”を開設し、毎週2回(月曜・木曜日)、認知症の方やご家族、地域住民との交流の場を提供し、認知症についての相談や情報交換、助言のほか、認知症についての正しい理解や認知症予防に関し普及啓発を図ります。

◇時間
 10:00~14:00
◇内容
 ・認知症に関する講話(年3回程度)
 ・認知症予防運動教室(年18回)
 ・看護師及び専門職員等による相談、助言等

▲ページトップへ戻る

通所型サービスC事業

〇運動器の機能向上事業
 理学療法士、介護予防運動指導士等関係者と連携し、「わんつかげんき教室」として、高齢者を対象にストレッチや筋力トレーニング、バランス向上トレーニングなど実施しています。

▲ページトップへ戻る

家族介護者交流事業

 高齢者等を介護している家族等を対象に、介護に関する知識の習得のための「介護講座」や心身のリフレッシュを図る「介護者の集い」を開催しています。

▲ページトップへ戻る

福祉の人材、ボランティア育成事業

 地域福祉活動を支えるボランティアの育成と活動参加の促進を図るため、各種講座を開催しています。(手話教室、ボランティア講座、福祉サポーター養成講座など)

▲ページトップへ戻る

福祉教育推進事業

【ボランティア推進校事業】
 小中学校をボランティア推進校として指定し、福祉についての学習やボランティア体験等を通しての福祉教育を推進しています。

【幼児と高齢者のふれあい事業】
 児童福祉施設の協力を得て、幼児とその地域内の高齢者とのふれあい交流の促進を図っています。

【社会福祉作文の募集と文集「そよ風」の発行】
 児童生徒の思いやりの心や共に生きる力を育む社会福祉作文を募集し、入選作文集「そよ風」を発行しています。

【福祉体験学習事業】
 町内の中学生を対象に、福祉施設において利用者との交流や介助体験、共同作業等を通して社会福祉への理解を図っています。

▲ページトップへ戻る

フードバンク事業

 生活困窮に陥っている世帯に対し、相談支援と一時的な食糧支援を行い、世帯の自立と安定に向けた支援を図ります。

▲ページトップへ戻る

福祉の情報提供と啓発活動

 福祉事業や活動等について、町民の理解と啓発のため毎年「社会福祉大会」を開催するとともに、広報誌として「社協だより」の毎月発行、ホームページを運営しています。

▲ページトップへ戻る

乳児用おむつ等支給事業

 子育て支援の取り組みとして、お子さんの誕生のお祝いと健やかな成長を応援するため、おむつとおしり拭きをセットで支給しています。

【支給対象者】
 生後6ヶ月までのお子さんを療育する保護者で、階上町に住所を有し居住している方
【申請方法等】
・申請書に母子手帳の写しを添えて提出していただきます。
・テープタイプSまたはМサイズのおむつ1袋とおしり拭きのセットを無料で支給致します。(メーカー指定はできません)
※支給はお子さん1人につき1回までです。
【申請場所】
 階上町社会福祉協議会
(ハートフルプラザ・はしかみ内)
【受付時間】  
 午前8時15分~午後5時
 (土日祝日を除く)

資料 :乳児用おむつ等支給事業チラシ.pdf

▲ページトップへ戻る

災害時支援体制の充実

 大規模な自然災害に備え、平常時から機能する支援体制の整備を図るとともに、一人暮らし高齢者等の見守りや安否確認について関係機関と連携し、災害時を見通した活動として充実を図っています。
 また、三戸郡内社協災害時相互応援に関する協定により、郡内町村社協との協力により円滑な救援活動を進めます。

〇災害ボランティア講座の開催
〇災害ボランティアセンター運営ボランティア養成講座の開催
〇災害ボランティア及び運営スタッフの事前登録
〇要援護者台帳の整備、更新

▲ページトップへ戻る

ハートフルプラザ・はしかみの管理運営(指定管理事業)

 階上町の指定を受け、平成21年度より町内の様々な事業や行事等に使用されるハートフルプラザ・はしかみの施設管理を行っています。福祉の拠点施設を目指し利用しやすい管理運営に努めています。

▲ページトップへ戻る

© 2024 社会福祉法人 階上町社会福祉協議会