住み慣れた地域で
安心して暮らすことができるまちづくりを

東川町社会福祉協議会のホームページへようこそ!

つよ子の部屋

つよこの部屋 「あなたの相談いつでものるわよ」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。つよ子の部屋では、町民さんからのちょっとした困りごとや相談、「こんな時どうしたらいいの?」という事をお話していきたいと思います。
 今回は「社協会費って何に使われているの?」に答えていくわね。社協会費は、地域福祉の推進事業や、くらしの相談事業、一人暮らしの集い、ふれあい広場事業、福祉団体及びボランティア団体への活動助成と支援、「あそばん会」福祉用具の等の貸し出し事業に使われているのよ。その他にも東川町全体の地域福祉推進および向上のため、町民の皆様からの会費を有効に活用させていただいているわ。皆さまの温かい思いやりが、東川町を支えているの。これからも皆様のご理解とご協力、よろしくお願いします。
 何か困った事があったら、東川町社会福祉協議会に電話をちょうだいね。いつでもつよこが相談のるわよ。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
 社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

資料 :東川社協134号_web用.pdf

▲ページトップへ戻る

つよこの部屋 「東川町社協のお仕事紹介」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。今回の「東川社協のお仕事紹介コーナー」では、「福祉用具貸し出し事業」についてご紹介したいと思うの。
 「福祉用具」って皆さんどんなの思い浮かべるかしら?車いすや手すりポータブルトイレなどがあるのよ~。東川町社協ではそういった福祉用具を無料で最大半年間、貸し出ししているのよ~。その他にレクリエーションの用具とかも貸し出ししているから、興味のある人は、東川町社協に連絡くしてね~。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

資料 :東川町社協だより第136号(3).pdf

▲ページトップへ戻る

つよこの部屋 「東川社協のお仕事紹介」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。今回の「東川社協のお仕事紹介コーナー」では、「外出支援事業(福祉有償運送)」についてご紹介したいと思うの。
 「福祉有償運送」って皆さんご存じかしら?公共交通機関に一人で乗り降りできなくなった方を、東川町社協の職員がお家から病院等まで送迎してくれるサービスよ。使いたいな~という方がいらっしゃったら、東川町社協に相談してみてね。利用の申請をしてから、東川町社協で会議を行ってから、認められれば利用ができるの。利用者様からは、「冬道とか、滑って転びそうになった時にヘルパーさんが支えてくれたから、よかった~。」というご意見いただいているのよ。乗り降りするときには運転してくれるヘルパーさんがいてくれるから、安心よね~。
何か心配になってきたな~っていう方は東川町社協に相談してみるといいんじゃないかしら。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
 社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

資料 :社協だより有償運送.jpg

▲ページトップへ戻る

つよこの部屋 「あなたの相談いつでものるわよ」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。つよ子の部屋では、町民さんからのちょっとした困りごとや相談、「こんな時どうしたらいいの?」という事をお話していきたいと思います。
 今回は「発熱したら、まずどこに連絡?」という疑問にお答えしようと思うの。R2年10月の東川町広報にも載っていたけど、発熱して、病院を受診する場合はまず、かかりつけの病院に連絡してちょうだい。その時に保健所に電話してくださいといわれるかもしれないし、病院に来てくださいと言われるかもしれないわ。東川町立診療所の場合は、電話をして予約を取るの。駐車場に着いたら、もう一度診療所に電話。そうすると看護師さんが来てくれるわ。車の中で診察になるか、違う場所で診察になるかはその時に指示してくれるみたいよ。詳しくは、つよ子とひさこおばあさんの会話の様子を下に載せたから、見てちょうだい。
ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
 社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

▲ページトップへ戻る

つよこの部屋 「東川社協のお仕事紹介」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。今回の「東川社協のお仕事紹介コーナー」では、「食の自立支援事業(コープさっぽろ編)」についてご紹介したいと思うの。
「食の自立支援事業」は前回もお話ししたように、「配食サービス」とも言われているのよ。お家にお弁当を配達してくれるの。前回はフレアサービスについて紹介したけど、今回はコープさっぽろの配食サービスについて紹介するわね。「食の自立支援事業」を利用すると、課税状況によって、お弁当代の助成(夕食のみ助成)や対象者はフレアサービスもコープさっぽろも同じなの。詳しくは前回のお仕事紹介を見てちょうだい。
コープさっぽろのお弁当(助成されるお弁当)の種類は3つ。
松(デラックス)食べ応え満点みたいよ。
竹(バランス)「肉」または「魚」の選択が可能。
梅(ライト)「肉」または「肉以外」の選択が可能。
詳しく知りたい方は東川社協に相談してみるといいんじゃないかしら。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

資料 :配食フレアとコープ.jpg

▲ページトップへ戻る

つよこの部屋 「東川社協のお仕事紹介」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。今回の「東川社協のお仕事紹介コーナー」では、「食の自立支援事業」についてご紹介したいと思うの。
 「食の自立支援事業」って皆さんご存じかしら?「配食サービス」とも言われているのよ。お家にお弁当を配達する事業よ。今回は配食サービスのフレアサービスについて紹介するわね。この事業を利用すると、課税状況によって、お弁当代の助成が受けられるのよ~。ただし、助成は夕食みの。助成の対象になるのは、疾病や障害により食事の調理が困難な高齢者や障がい者等が対象なの。お弁当の種類は2つ。「普通食(食事制限がない方のお弁当)」と「治療食(食事制限のあるお弁当)」。「治療食弁当」があるとお医者さんから塩分制限やカロリー制限の指示を受けている方でも安心して食べられるわね。
何か心配になってきたな~っていう方は東川社協に相談してみるといいんじゃないかしら。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

資料 :食の自立支援事業.jpg

▲ページトップへ戻る

つよこの部屋 「東川社協のお仕事紹介」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。つよ子の部屋では、町民さんからのちょっとした困りごとや相談、「こんな時どうしたらいいの?」という事をお話していきたいと思います。
 今回は「東川町社協って何をしているの?」に答えていきたいと思うの。つよ子も結構「社協って何やってるの?」って言われるのよ。社協って意外といろんなことをやっているのよ。年に1回東川社協では「事業と予算のあらまし」というのを、町民の皆さんに配布しているの。皆さんも配っているのはわかっていても、なかなかじっくり見る機会ってないわよね。そこで、「東川社協のお仕事紹介コーナー」では、社協で行っているサービスを紹介いしたいと思います。
 記念すべき第1回目は「日常生活自立支援事業」。皆さんはご存じだったかしら?つよ子はよくわからなかったのよ。全部漢字でしょ?詳しく聞いて見ると、「日常生活自立支援事業」って「福祉サービスの利用援助」や「書類の預かり」、「日常的な金銭の管理」をご本人との契約に基づいて支援してくれるそうなのよ。利用可能な人は「判断能力が十分で高齢者や障がい者の方」が対象みたいよ。「日常的な金銭管理」って気になるじゃない?どんなことかしらって。主に「公共料金の支払いや年金受理の確認、貯金からの生活費の払い戻しなど、日常的なお金の管理のお手伝い」をしてくれるみたい。講習を受けた人がやってくれるから、多少費用は掛かるみたいだけど、一人暮らしで金銭面が心配になってきたな~っていう方は東川社協に相談してみるといいんじゃないかしら。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

資料 :社協の仕事1.jpg

▲ページトップへ戻る

つよこの部屋 「あなたの相談いつでものるわよ」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。今回のつよ子の部屋では、自粛生活が続くとフレイル(虚弱)の状態になりやすいので、気を付けてほしいという事をお伝えしたいの。
 高齢期にからだと心の活力が低下した状態を「フレイル(虚弱)」というの。フレイルの状態になると、要介護状態につながることもあるから、気を付けてほしいの。外出自粛で生活が不活発になると、高齢者はフレイルに陥る可能性が高まると思うの。そこで、高齢者ではない方も身の回りの方、ご家族や近所の人など気にかけてあげてほしいのよ。
それではお家の中でもできるフレイル予防のポイントを伝えるわね。
ポイント1 食生活
 何と言ってもこれが大事よね。栄養バランスに気を付けて、肉や魚、卵等たんぱく質をしっかりとる。これから暑くなるから、水分もこまめにとるようにしてね。
 ポイント2 運動
  人ごみを避けて、公園を散歩してもいいし、家の中だとスクワットやストレッチもいいみたいよ。
 ポイント3 コミュニケーション
  なかなか人と会えないことが多いと思うわ。電話やビデオ通話などでのおしゃべりもフレイル予防に効果的なの。一人で暮らしている人も自粛生活で人に会わない時でも1日に1回は電話などでご家族や友人とお話ししてほしいの。もし、誰も話相手がいない時には東川町社協に電話してきてちょうだい。
 このポイント3つ以外にも、歯磨きや口の清潔にも気を付けたり、ストレスがたまらないように気を付けて欲しいわ。
 厚生労働省のホームページ「こころの耳」では新型コロナウイルス感染症対策として「こころのケア」等について紹介しているの。そこものぞいてみるといいんじゃないかしら。
  ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
 社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)
〈引用〉
厚生労働省ホームページ 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089299_00002.html
〈参考〉
こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータサイト
https://kokoro.mhlw.go.jp/etc/coronavirus_info/

リンク :https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089299_00002.html

▲ページトップへ戻る

「あなたの相談いつでものるわよ」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。みなさん、自粛生活お疲れ様です。元気でいらっしゃったかしら。緊急事態宣言が終わっても、油断は禁物よ。手洗い、うがいはいつも心掛けてちょうだい。
 さて今回は「特別定額給付金」について。皆さんもう申請したかしら?私はもう申請はしたわよ。証明書や通帳のコピーをしたり、書き方がちょっと難しいところもあったわよね。そういう時は、役場や東川社協に連絡してちょうだい。きっとあなたの手助けができると思うわ。
 申請期間は8月18日(火曜日)までなの。申請が遅れるともらえなくなるから、気を付けてちょうだい。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。

▲ページトップへ戻る

「あなたの相談いつでものるわよ」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。つよ子の部屋では、町民さんからのちょっとした困りごとや相談、「こんな時どうしたらいいの?」という事をお話していきたいと思います。
 今回は「みまもり訪問って何?」にお答えしていきたいと思うの。
 東川町社会福祉協議会では、町内に在住する「高齢者」や障害者等の方々が安心して暮らせるよう、地域の皆さんと協力・連携しながら、みまもり訪問活動を行っています。
 みまもり訪問員が対象となる方(高齢者、障がい者等)のお家に訪問(週に1回~2週に1回程度)し、生活の困りごとをお聞きしてご本人やご家族と共に解決に向けて一緒に考えていきます。
 利用料は無料よ。資料のPDFにもみまもり訪問サービスについて載せているから、そちらもみてみてちょうだい。
 それと、何か困った事があったら、東川町社会福祉協議会に電話をちょうだいね。いつでもつよこが相談のるわよ。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
 社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

資料 :みまもり訪問チラシ.pdf

▲ページトップへ戻る

「あなたの相談いつでものるわよ」コーナー

みなさんごきげんよう。つよこの部屋にようこそ。つよ子の部屋では、町民さんからのちょっとした困りごとや相談、「こんな時どうしたらいいの?」という事をお話していきたいと思います。
 今回はコロナウイルス感染拡大防止対策で発熱などの風邪症状は様子見てくださいと言われているわよね?でも実際になったらどうすればいいのか、わかりにくいこともあるのよ。そこで今回は「発熱したらどうしたらいいの?」に答えていきたいと思います。
 まず、発熱や風邪症状が出たら、上川保健所(0166-46-5992 平日 8:45~17:30)に電話をします。土日や祝日、上川保健所が時間外の場合は24時間対応の北海道保健福祉部健康安全局地域保健課(011-204-5020)に電話してください。そして症状を伝えてください。
保健所に「かかりつけ医に受診してください。」と言われた場合、かかりつけの病院を受診する前に、一度かかりつけの病院に電話をしてください。そこで受診する際の注意事項などを確認してからかかりつけの病院に受診してください。
 調子が悪くなったらすぐにかかりつけ医に行きたくなるわよね。でもしばらくは、まず電話をしてちょうだい。つよこからのお願いよ。
 また、何か困った事があったら、東川町社会福祉協議会に電話をちょうだいね。いつでもつよこが相談のるわよ。
 ではまたお会いしましょう。ごきげんよう。
社会福祉法人東川町社会福祉協議会 電話 0166-82-7505 (担当:伊藤・遠藤)

▲ページトップへ戻る

© 2024 社会福祉法人 東川町社会福祉協議会