まちづくり≪見える福祉のカタチの醸成≫
(第4期上川町地域福祉実践計画基本目標)
【地域福祉係】
法人化40周年記念➀《みんなの笑顔プロジェクト》の実施について
上川町社会福祉協議会では、法人化40周年を記念して町民皆さまのマスクのしていない「素敵な笑顔の写真」を募集します。ご提供頂きました写真につきましては、法人化40周年記念クリアファイルの制作に活用させて頂きます。
ご応募して頂く写真の詳細につきましては、下記をご参照願います。
1.写真のご応募方法
➀写真の方は、上川町の町民とします。
1)飼い主同伴であればペットの写真も可とします。
2)被写体に町外の方がいる場合は使用できない場合がございます。
➁写真に入る人数はなるべく2名(1名と1匹)までとします。
➂掲載する写真はお一人様1シーンのみとします。
例)4人家族の場合は、4人バラバラでも可となります。
④マスクを外した笑顔の写真をお願いします。
1)被写体に1人でもマスクの着用がある場合は使用できません。
⑤写真の背景は特に指定しません。
1)著作権等に触れる場合は使用できない場合がございます。
⑥撮影時期については特に制限いたしません。
1)ご逝去されている方の写真は使用できません。
⑦被写体は胸から上の写真が望ましいです。
⑧写真はなるべくデータでお渡し願います。
1)下記アドレス宛に送付願います。
⑨お申込み時に、申込者の住所・氏名の記載をお願い致します。
1)被写体が複数いる場合は関係性の記載もお願いします。
⑩写真の撮影を希望される方はお申し出願います。
1)町内在住の方のみとします。日程調整させて頂きます。
2.応募締切
令和2年10月30日(金)まで
3.写真のご提出、写真の撮影依頼、ご質問について
社会福祉法人 上川町社会福祉協議会 総務・地域福祉係
・電話番号:01658-2-3343
・メール :heartkun@kamikawa-syakyo.or.jp
新型コロナウイルスに関する生活福祉資金貸付のご案内について
新型コロナウイルスに関する生活福祉資金の貸し付けを受付しております。 お気軽にご相談下さい。
【受付時間 9:00~17:00(事前予約により延長あり)】
詳しい内容等につきましては、下記資料ご参照願います。
資料 :特例貸付チラシ【上川町】.pdf
れっつぷれい♪ボッチャ!
スポーツ交流で誰にもやさしい旭川を考える会(旭川レク・ボッチャ選手権大会ルール)の緩和ルールを活用して、上川町でもレク・ボッチャの普及啓発を行います。
詳しいルールは下記をご参照下さい。
資料 :レク・ボッチャ説明.pdf
福祉相談窓口シール配布してます。
上川町にお暮しの方で、福祉的な相談をどこにしたら良いかお困りの方に、相談内容別の電話番号を記載したシールを配布しております。
このシールはご家庭の電話機にお貼り頂いたり、電話機のお近くにお貼り頂くなど、電話番号がすぐ見えるようにご活用下さい。
ご希望の方は、当協議会にお申し出願います。
※平成28年度の広報ふれあいにて1度、付録として全戸配布しております。