事業案内(地域福祉)
総合福祉相談(心配ごと相談事業)
生活での困りごと、介護の不安や悩み、福祉サービスなどの相談に社会福祉士や介護支援専門員、介護福祉士、看護師等が対応します。介護サービスや福祉サービス等の情報提供、相談助言、専門機関の紹介や相談窓口へつなげるお手伝いもしています。
福祉サービス利用支援事業【鹿児島県社会福祉協議会委託】
高齢者や知的障がい者、精神障がい者などで、福祉サービスの利用をしたいけどよくわからない方、お金の管理や支払いなどに不安のある方へ、①福祉サービスの利用手続きや契約、②日常生活の金銭管理、③通帳・印鑑、証書などの書類等の預かりなどの支援を実施しています。
生活福祉資金貸付事業【鹿児島県社会福祉協議会委託】
所得の少ない世帯、障がいがある方や療養または介護を要する高齢者のいる世帯に、生活の安定と経済的自立を図ることを目的として福祉資金の相談、申込・貸付、償還等の相談支援を実施しています。
生活福祉資金貸付事業(新型コロナウイルス関連)
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、「緊急小口資金特例貸付」と「総合支援金(生活支援費)特例貸付」を実施しています(特例貸付の受付期間:令和4年6月末まで受付延長)。
かごしまおもいやりネットワーク事業(地域公益的活動)
鹿児島県社会福祉法人経営者協議会や町内社会福祉法人、民生委員児童委員、北大島くらし・しごとサポートセンターなどの福祉関係者や関係機関と連携し、生活困窮者に対する相談支援と緊急を要する場合は経済支援(現物給付)を実施しています。
生活困窮者自立支援事業【鹿児島県委託】
大和村社会福祉協議会、宇検村社会福祉協議会、瀬戸内町社会福祉協議会、龍郷町社会福祉協議会に、奄美市社会福祉協議会を含めた5市町村社会福祉協議会の共同体で構成する「北大島くらし・しごとサポートセンター」を設立し、様々な課題を抱える生活困窮者に対し、ニーズに応じて、自立相談支援、就労準備支援、一時生活支援、家計改善支援、子どもの学習・生活支援事業を実施しています。
龍郷町社会福祉法人等連絡会
町内社会福祉法人や地域福祉関係者等が相互に情報交換を行い、町内の福祉ニーズの把握及び課題解決のための取組み、会員の連携による社会貢献事業の企画・検討及び活動を行っています。
龍進未来塾生徒送迎支援(法人連携・協働による社会貢献活動)
龍郷町教育委員会が主催する公設無料学習塾「龍進未来塾」へ遠方から通う生徒や保護者の送迎課題に応えるため、毎月第2木曜日を除く木曜日に町内社会福祉法人と連携・協働して送迎支援を行っています。
米寿記念写真贈呈
米寿を迎える町内在住者の方へ健康と長寿をお祝いするため、額入り記念写真を贈呈しています。
福祉教育やボランティア活動の推進
住民の社会福祉への理解と関心を高め、地域福祉の担い手づくりと心豊かな地域社会づくりを目指し、福祉講座や福祉体験学習などの福祉教育を実施するとともに、個人・団体ボランティアの育成やボランティア活動支援を行っています。
(1)地域福祉講座・福祉体験学習の実施
(2)疑似体験・介護機器等の貸出
(2)ボランティア協力校への活動支援及び活動助成
(3)ボランティアグループへの活動支援及び活動助成
(4)児童・生徒のふれあいボランティア活動事業
(5)児童・生徒のボランティア活動集の発行
(6)ボランティア活動の支援(情報提供、登録、連絡調整)
(7)福祉救援ボランティア活動支援
(災害ボランティアセンター運営)
(8)ボランティア活動保険・ボランティア行事保険事務
龍郷町共同募金委員会業務
地域福祉の推進のため、地域住民や関係団体の参加を図りながら、赤い羽根共同募金運動(一般募金)と歳末たすけあい募金運動(地域歳末)を実施しています。また、共同募金助成団体等の審査・助成業務、義援金の受付、災害見舞金の支給なども行っています。
日本赤十字社龍郷町分区業務
日本赤十字社会費・寄付金の募集、国内義援金・海外救援金の受付、災害時の救援物資の配布や救援物資の保管・管理、赤十字奉仕団の活動支援などを行っています。
ファミリー・サポート・センター事業【龍郷町委託】
育児又は家事の援助を受けたい人(依頼会員)と行いたい人(サポート会員)とが会員となり、地域の中で子育ての相互援助活動を行い、仕事と育児などの両立を支援することを目的に、ファミリー・サポート・センター事業を実施しています。
シルバー人材センター事業【龍郷町委託】
健康で働く意欲のある60歳以上の方を会員として自治体や企業、家庭などから臨時的・短期的な仕事を受注し、会員に提供するシルバー人材センター事業を実施しています。
センターでは長年培った知識・技能・経験を持つ高齢者が地域で働くことを通じて、活力ある高齢社会、地域社会づくりに貢献し、健康で生きがいのある生活ができることを目指しています。
保健福祉センター運営事業【龍郷町指定管理】
龍郷町保健福祉センターどぅくさぁや館は、町民の健康づくり・交流の場並びに保健福祉サービスを総合的に行う拠点として開設されました。
地域住民の「生きがいづくり」「ふれあいづくり」「健康づくり」ができる場を提供し、利用者が安心・安全に利用できる施設運営に努めています。
福祉用具・レクリエーション用具貸出事業
在宅や地域において一時的に福祉用具やレクリエーション用具を必要とする方へ無料で貸出を実施しています。
〔貸出用具〕
・車いす(大人用、子ども用)、ポータブルトイレ、シャワーチェア
・グラウンドゴルフセット等
〔貸出期間〕
・原則1~2週間