思いやりと温もりのある
地域福祉の町づくり

綾町社会福祉協議会からのお知らせ

【受付修了】「令和5年度法人後見支援員(市民後見人)養成研修事前説明会」を開催します。【主催:宮崎県社協】

1 目 的
本県では、認知症高齢者の増加や知的障がい者、精神障がい者の地域移行に伴い、 成年後見制度の需要は高まるものと見込まれており、後見人等の確保が課題となっ てきています。
そこで、宮崎県社会福祉協議会では、宮崎県の委託を受け、認知症や障がい等に より判断能力が不十分な方が、住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を営む ことができるようその方の権利を擁護し、財産を保全することを目的に、法人後見 支援員(市民後見人)を養成します。

2 主 催
宮崎県、社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会

3 日時(同内容2回 ※いずれかの日程で参加)
①令和5年7月24日(月)  13:30~15:30
②令和5年7月27日(木)  13:30~15:30

4 会場
・宮崎県福祉総合センター 本館3階 中研修室
〒880-8515 宮崎市原町2番22号
・オンライン ・市町村社協等 ・事前説明会参加者各自の御自宅等
※オンライン(Zoom)と宮崎県福祉総合センターでの同時開催です。

5 参加対象者
以下のすべてに該当する方
(1)対象地域在住の方 ※対象地域:宮崎市・都城市・日南市・小林市・  
  日向市・えびの市・ 綾町・高鍋町・西米良村・諸塚村・美郷町
  (11市町村)
(2)25歳からおおむね70歳までの方(令和5年3月31日現在)
(3)成年後見制度に関心があり、市民後見活動を担う意欲のある方

6 参加費
無料(但し、研修受講が決定しましたら、テキスト代実費が必要となります。)

7 内 容
(1)成年後見制度と法人後見支援員(市民後見人)について
(2)法人後見支援員(市民後見人)養成研修について(研修内容、受講要件等)
(3)質疑応答

8 申込方法
別紙「参加申込書」に必要事項を御記入の上、FAX、郵送のいずれかにより 7月10日(月)までに下記へお申込みください。 ※なお、電話での申し込みも可能です。

9 その他
(1)「本説明会への参加」が養成研修を受講する要件となっていますので、受講を希望する方は、必ず御本人が御出席ください。
(2)原則オンラインでの参加を御検討ください。なお、参加者の御自宅等や最寄りの市町村社会福祉協議会等から参加が難しい場合には、会場にお越しください。
(3)市町村社会福祉協議会等からの参加を希望される場合には、事前に市町村社会福祉協議会等へ御確認の上、参加申込みをお願いします。
(4)日時の変更や欠席する場合は、必ず事前に御連絡をお願いします。
(5)説明会を延期又は中止する場合には、宮崎県社会福祉協議会ホームページに掲載(前日午後5時までに掲載)、又はお申込時に御記入いただいた連絡先宛てに御連絡します。
(6)お申込みに際し御提供いただきます個人情報は、本説明会運営に必要な範囲に限り(法令による場合を除きます。)、宮崎県、当該市町村及び市町村社会福祉協 議会等と情報共有させていただく場合があります。

【申込先・問合せ先】
社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会
安心生活部 権利擁護支援センター 法人後見支援員(市民後見人)養成研修担当
〒880-8515 宮崎市原町2番22号 宮崎県福祉総合センター本館1階
TEL:0985-25-1109 FAX:0985-22-6670
E-mail:kenri@mkensha.or.jp

資料 :R5 事前説明会チラシ.pdf

リンク :https://www.mkensha.or.jp/news/2023/05/post-134.html

▲ページトップへ戻る

綾町社会福祉協議会の概要

綾町社会福祉協議会について

 綾町における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とする。

基本理念

『思いやりと温もりのある地域福祉の町づくり』
『自立と連帯でともに支え合い・助け合う地域づくり』
『だれもが安心して暮し続けることのできる地域づくり』

連絡先

綾町社会福祉協議会
〒880-1303 宮崎県 東諸県郡綾町大字南俣615番地 綾町ケアハウスうるおいの里内      E-mail:ayashakyo@marble.ocn.ne.jp
Tel : 0985-77-3099
Fax: 0985-77-3027

綾町社会福祉協議会のアクセス

リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。

© 2024 copyright 2010‐ 綾町社会福祉協議会(Aya Town Council of Social Welfare)