地域福祉の推進を図ります。
社会福祉法人 美浜町社会福祉協議会からの掲示板
- 2022.08.04
- 令和4年度日赤活度資金募集の報告
- 2022.06.16
- 令和3年度 社協一般会計決算報告
- 2022.06.16
- 令和3年度 社協事業報告
- 2022.03.30
- 令和4年度 美浜町社会福祉協議会 一般会計予算(案)
- 2022.03.30
- 令和4年度 美浜町社会福祉協議会 事業実施計画
社会福祉法人 美浜町社会福祉協議会の行事予定
- 2022.07.25
- みはま健康教室18期生を募集します (申し込み等関係書類)
- 2022.07.25
- みはま健康教室18期生の募集
- 2020.03.26
- 令和4年度 心配ごと相談、法律相談の日程
社会福祉法人 美浜町社会福祉協議会の概要
社会福祉法人 美浜町社会福祉協議会について
社会福祉協議会(社会福祉法人)は、地域住民が健康で明るい暮らしをおくるために、住民自身が参加してお互いに話し合い、ボランティア、福祉・保健などの関係者、行政機関の協力を得ながら福祉の向上を図ろうとする民間の組織です。
基本理念
基本理念
『今日よりも、明日へ広がる 福祉の輪』
基本目標
1.人的ネットワークづくり 『絆』
様々な要因により地域住民のコミュニティーが衰退し、昔では当たり前であった隣近所同士の助け合いが希薄になっています。地域福祉の原点として、地域の関わる全ての人たちのネットワークを構築し、住民が主体となって地域福祉に関わり、その活動が活発になるような仕組みづくりを行っていきます。
「一人一役、みんなが主役」の地域福祉活動を展開してい きたい。キーワードは『絆』
2.健康で安心して暮らせるまちづくり「健康」
元気で安心して安全に、住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるような元気なまちづくりに取り組んでいきます。
重点プロジェクトとして、「地域力」を活かした環境づくりを進める地域福祉活動計画として「生き活きSUN倍増計画」と災害時や緊急時の要援護者台帳の整備と支援体制の連携を進める2つの活動計画を策定いたしました。
3.充実した福祉サービスの仕組みづくり「支援」
手助けを必要とする人たちが、安心して適切なサービスを受けられるような仕組みづくりに取り組みます。また、福祉サービス利用援助事業や成年後見制度、福祉教育の充実、相談体制の充実に取り組みます。
連絡先
社会福祉法人 美浜町社会福祉協議会
〒644-0044 和歌山県 日高郡美浜町和田1138-326 美浜町地域福祉センター
Tel : 0738-23-5393
Fax: 0738-23-4300
社会福祉法人 美浜町社会福祉協議会のアクセス
リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。