「やさしさ」を抱きしめよう

内子町ボランティアセンター

ボランティア活動に参加してみませんか?


〇相談
「ボランティアを必要としている人の相談」「ボランティア活動をしたい人の相談」「ボランティアに関する悩みや疑問などの相談」に応じています。

〇情報収集・提供
ボランティア情報の受け付けや町内のボランティアグループの情報を収集しています。
いただいた情報等は、社会福祉協議会事務所等にて紹介をしています。

〇きっかけづくり
ボランティアについての理解や知識を深め、ボランティア活動へのきっかけづくりとなるような場として、ボランティア講座の紹介や開講をしています。


〇災害ボランティア
大規模災害が起こったときは、被災者の支援を行う災害ボランティアセンターを立ち上げ、災害ボランティアの活動を支援します。
平時はボランティア団体等との連携強化を図り、防災・減災のための啓発などを行なっており、安心して活動してもらうためにボランティア保険への加入促進やボランティア保険の周知を行っています。

〇活動支援
登録ボランティア団体には、プロジェクター・スクリーンを等の貸出の他、一部活動支援を行っています。(下記の登録ボランティア団体をご参照ください)

○お問い合わせ 
 団体や個人、ボランティア活動経験の無い方でも、ボランティア活動に興味・関心がありましたら、内子町社会福祉協議会へ気軽にご連絡ください。
 
内子町社会福祉協議会【内子町ボランティアセンター】

 〒791-3392 喜多郡内子町内子1515番地
 TEL 0893-44-3820 FAX 0893-44-6135
 E‐mail uchiko-shakyou@iaa.itkeeper.ne.jp

資料 :内子町ボランティアセンターについて.pdf

▲ページトップへ戻る

うちここどもプロジェクト

 設立年月日2021年6月18日

月1回、地域子ども食堂(うちっこキッチン)を開き、食事等を通じて、子供の居場所づくり、不登校や引きこもりの方の支援、地域の世代間交流などを行い、みんなが笑顔になるように活動しています。
 当初は50食の予定で始めましたが、沢山のお問い合わせを頂き130食を準備しています。
 現在はコロナ禍のため、弁当配布形式となっていますが、本来はご飯を食べて帰って頂く食堂です。
 子どもだけでなく、だれでも利用することが可能です。子育てで忙しいお母さん、仕事や病気で食事を作ることが難しいご家庭の方、一人暮らしの高齢者の方など、皆さんに”ホッ”としてもらえる時間を提供することを目的としています。


 ※うちっこフードパントリーも開催(不定期)
 
 うちっこキッチン https://uchikko-kitchen.com/

▲ページトップへ戻る

内子傾聴ボランティアほほえみ

 
 活動日 定例会毎月28日 活動は随時 
 設立年月日 2017年12月4日

活動目的
 まだまだ経験は浅いですが、傾聴活動をとおして話し手が笑顔になり、関わる皆も笑顔になるよう願いを込めて「ほほえみ」と名付けて活動しています。
 養成講座への参加、高齢者施設訪問活動、その他各種ボランティア活動への積極的な参加により会員相互のスキルアップを図りながら、話し手に寄り添う傾聴活動に取り組んでいます。

 オリジナルキャラクター 
 ほほえみの「笑みちゃん」
 

資料 :傾ボラほほえみチラシ.pdf

▲ページトップへ戻る

手話サークル 内の子

手話教室を開催 
 活動日 毎週月曜日(昼の部)勉強会
     毎週金曜日(夜の部)勉強会
     その他各種行事・イベント参加等 
 設立年月日 1991年4月1日

活動内容
 耳に障害のある人が研修や運動会などに参加する時に、コミュニケーションの支援をします。また、小学校、中学校、高校へと手話の指導する他、近年では消防署女性部から依頼を受け、手話講座に出かけています。
 手話通訳技能認定試験を合格された手話通訳士も2名います。
 毎週2回、勉強会を開いておりますので、興味のある方はぜひご参加下さい。

資料 :手話サークルうちの子.pdf

▲ページトップへ戻る

内子町学芸サポーター

 
 設立年月日 2014年4月1日
 活動日 毎月1回定例会 
 連絡先 0893-44-5212
 事務局 八日市・護国町並保存センター
 
活動目的
 内子町の歴史と独自文化について学びを深めるとともに、町内資料館の「博物館活動」を充実させ、地域づくりに資する。

 活動内容
 木蝋資料館上芳我邸を中心とした町内資料館において、調査、講座の企画・運営、展示などの学芸活動の補助を行っています。

毎月1回(第3日曜日)の定例会で調査・研究活動を実施
 資料館内の清掃管理、ガイド活動
 内子の歴史に関わるこども向けワークショップ
 調査・研究活動の成果を踏まえた企画展の開催
 先進地視察研修
 歴史や文化に関わるミュージアム講座の実施
 町内学校を対象とした蝋搾り体験学習の実施
 
 小学生以上で、会の主旨に賛同される方を随時募集しています。

▲ページトップへ戻る

内子町赤十字奉仕団

活動日 随時 
 連絡先 事務局(内子町役場保健福祉課)0893-44-6154
 設立年月日 平成17年1月1日

高齢者支援や災害救護に関するボランティアを目的としています。現在の主な活動は、ひとり暮らし高齢者への給食サービス、地域の自治センターの清掃など人や地域に貢献できる活動をしています。

赤十字奉仕団員の信条
一、すべての人々のしあわせを願い、陰の力となって人々に奉仕する。

一、常にくふうして人々のために、よりよい奉仕活動ができるように努める。

一、身近な奉仕をひろげ、すべての人々と手をつないで世界の平和につくす。
 

 会の主旨に賛同される方を随時募集しています。

資料 :内子町日本赤十字奉仕団 事業報告書.pdf

▲ページトップへ戻る

内子町精神保健ボランティア「でんでんむし」

 
 障がい者の社会参加を支援
 活動日 運営委員会年6回 活動は随時 
 連絡先 内子町保健センター 0893-44-6155
 設立年月日 平成18年3月23日

心の悩みについて理解を深めながら、障がい者の社会参加に協力し、住民の皆さんの心の健康増進を支援することを目的に活動しています。

 主な活動
 全ての障がい者の社会参加に協力する
 心の健康・病について理解を深める
 各機関が開催するイベント等への参加


 H30西日本豪雨災害時の取り組み
 ・研修旅行を中止しその旅費を義援金として提供
 ・会員手作り作品によるバザーを開催。収益金・寄附金を義援金として提供
 

 会員募集(守秘を厳守し、活動に理解のある方)

▲ページトップへ戻る

ボランティアサポーター「なでしこ」

 子育て支援(託児)
 活動日 随時
 連絡先 内子町子育て支援センター0893-44-6355
 設立年月日 平成21年5月1日

内子町子育て支援センターの組織に属し、ボランティアサポーターとして子育て家庭への支援に努めています。
 主に子育て支援センター事業等で必要とする託児と当センターに要請があり、それを可能と判断した託児を行っています。

▲ページトップへ戻る

どんぐり会

 絵本の読み聞かせやエプロンシアターなどによる子供へのボランティア
 活動日 月3回程度
 設立年月日2007年4月1日

毎月第3土曜日に内子図書情報館でお話会、その他児童施設、幼児施設での読み聞かせやお話会を実施しています。

 主な活動
 お話会(大型絵本 パネルシアター エプロンシアター 手遊び)
 
 主な活動場所
 内子町図書情報館、内子幼稚園、五城保育園

▲ページトップへ戻る

おはなし「むしこまど」 

 絵本の読み聞かせや紙芝居などを活用したボランティア
 活動日 毎週土曜日
 連絡先 内子町図書情報館0893-44-4198
 電子メール tosyojouhoukan@town.uchiko.ehime.jp
 ホームページ内子町図書情報館
       https://www.town.uchiko.ehime.jp/site/tosyozyouhoukan/

 設立年月日2004年6月30日

絵本や紙芝居などを活用して、地域の子供たちや一般の方(特に高齢者の方)との交流を図り、心豊かな人づくりに寄与することを目的に、内子図書情報館や保育園、幼稚園、小学校、地域の高齢者ふれあい・いきいきサロンなどに赴き読み聞かせなどのおはなし会を実施しています。
  
 主に主婦層の参加によりグループを編成しています。
 年に一回は資質向上のため、内子町図書情報館、内子町読書グループ協議会と共にふれあい研修会を実施したり、町外で実施されているおはなし会のイベントなどに参加したりしています。

 随時会員募集しています(会費無料)


 

資料 :活動写真 むしこまど.pdf

▲ページトップへ戻る

© 2024 copyright(c) 内子町社会福祉協議会 allrights reserved.