『や・と・み・ふ・く・し』
やさしさにあふれ、ともに生き、みんなでつくる
魅力あるまちの、ふだんの、くらしの、しあわせ

         オリジナルマスコットキャラクター『しゃらんちゃん』

弥富市社会福祉協議会からのお知らせ

2023.11.01
『地域活動支援センター十四山』なかよし通信 11月号(第175号)
2023.09.29
『地域活動支援センター十四山』なかよし通信 10月号(第174号)
2023.09.13
『地域活動支援センター十四山』なかよし通信 9月号(第173号)
2023.08.13
『地域活動支援センター十四山』なかよし通信 8月号(第172号)
2023.07.03
『地域活動支援センター十四山』なかよし通信 第171号
2023.06.26
“福祉協力会員”「法人会費(法人・事業所)」への加入のお願い
2023.06.05
『地域活動支援センター十四山』なかよし通信 第170号
2023.05.02
【『地域活動支援センター十四山』なかよし通信 5月号(第169号)】
2023.04.28
第26回愛知県介護支援専門員実務研修受講試験について
2023.04.04
『地域活動支援センター十四山』なかよし通信 4月号(第168号)
2023.03.14
弥富市子ども会連絡協議会 令和4年・5年度補助金等書類について
2023.03.14
3年ぶりのやとみふくしバス旅行
2023.03.01
地域活動支援センター十四山『なかよし通信 3月号(第167号)』
2023.02.07
地域活動支援センター十四山『なかよし通信 2月号(第166号)』
2023.01.26
令和4年度ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰を受賞しました
2023.01.04
地域活動支援センター十四山『なかよし通信 1月号(第165号)』
2022.12.09
地域活動支援センター十四山『なかよし通信 12月号(第164号)』
2022.06.01
川崎重工労働組合よりボッチャセット等ご寄贈いただきました
2022.05.19
登録ホームヘルパーを募集します
2022.05.01
発展・強化計画を策定しました
2022.05.01
送迎車運転手(非常勤職員)を募集します。
2022.01.18
社協だより 「やとみの福祉」第33号掲載内容に関するお詫びと訂正
2021.08.04
社協だより「やとみの福祉」 令和3年8月 第32号を発行しました
2021.07.26
”令和3年度 地域活動支援センター十四山〟利用者募集(若干名)
2021.04.20
新型コロナウイルスによる緊急小口資金等の特例貸付について
2020.12.23
社協だより「やとみの福祉」 令和3年1月  第31号を発行しました
2020.11.30
地活十四山、ペットボトルキャップアートが完成しました
2020.07.27
社協だより「やとみの福祉」 令和2年8月 第30号を発行しました
2020.05.14
弥富市社会福祉協議会 SNS始めました
2020.04.22
会長就任あいさつ
2020.03.27
新型コロナウイルスによる緊急小口資金等の特例貸付について
2020.03.26
『赤い羽根共同募金事務事業費配分金』について
2020.03.26
『弥富市社会福祉協力校事業実施要綱』の掲載
2019.12.24
社協だより「やとみの福祉」 令和2年1月 第29号を発行しました
2019.10.04
インターネットを通じた赤い羽根共同募金システムについて
2019.07.30
社協だより「やとみの福祉」 令和元年8月 第28号を発行しました
2018.12.27
社協だより「やとみの福祉」 平成31年1月 第27号を発行しました
2018.08.01
社協だより「やとみの福祉」 平成30年8月 第26号を発行しました
2018.03.13
『弥富市社会福祉協議会補助金要綱』の掲載
2018.01.11
社協だより「やとみの福祉」 平成30年1月 第25号を発行しました
2017.07.27
社協だより「やとみの福祉」 平成29年8月 第24号を発行しました
2017.01.11
社協だより「やとみの福祉」 平成29年1月 第23号を発行しました
2016.12.05
マスコットキャラクター『しゃらんちゃん』ご紹介
2016.09.02
弥富市子ども会新聞(平成28年8月)
2016.07.27
社協だより「やとみの福祉」 平成28年8月 第22号を発行しました
2016.07.27
ロゴマークを作成しました。
2016.07.04
弥富市災害ボランティアコーディネーター登録について
2016.01.15
社協だより「やとみの福祉」 平成28年1月 第21号を発行しました
2015.08.10
社協だより「やとみの福祉」 平成27年8月 第20号を発行しました
2014.12.26
社協だより「やとみの福祉」 平成27年1月 第19号を発行しました
2014.07.30
社協だより「やとみの福祉」 平成26年8月 第18号を発行しました
2014.05.28
会長就任あいさつ
2014.01.10
社協だより「やとみの福祉」 平成26年1月 第17号を発行しました
2013.08.01
社協だより「やとみの福祉」 平成25年8月 第16号を発行しました
2012.12.26
社協だより「やとみの福祉」 平成25年1月 第15号を発行しました
2011.11.25
東北被災地でボランティア活動を行いしました

弥富市社会福祉協議会の概要

弥富市社会福祉協議会について

―あなたのまちの福祉のお手伝い―
 『社会福祉協議会』って何だろう?聞き慣れない人もいるかと思います。
 あなたのまちの弥富市社会福祉協議会は福祉に関する様々な事業を実施しています。
 福祉に関する相談にのり、困ったことや問題があれば共に考え、解決できるようにお手伝いします。ボランティア活動や福祉活動、社会貢献活動などに興味がある方、お年寄りや障がいのある方など皆さんの生活が少しでも良くなるお手伝いをしています。

―組織体制―
会  員
 顧  問(市長、市議会議長);2名
 理 事 会(執行機関) 理 事;7名(内、会長1名、副会長1名)
 監 事 会(監査機関) 監 事; 2名
 評議員会(議決機関) 評議員;14名
 法人事務局(実務機関) 
  法人運営部門
  地域福祉活動推進部門
  在宅福祉サービス部門(訪問介護・居宅介護支援事業)
  福祉サービス利用支援部門(障害者相談支援事業、日常生活自立支援事業、生活自立支援事業)
  施設福祉部門(チャレンジハウス弥富、地域活動支援センター十四山)

―会員募集―
 弥富市社会福祉協議会では、様々な福祉事業を実施するにあたり、皆様のご理解による温かいご支援を「会費」という形でご協力いただき、運営させていただきます。
 皆様から募った「会費」は、地域福祉事業を実施していくための貴重な財源とさせていただきますので、趣旨をご理解の上、ぜひ「会員」にご加入いただきますようよろしくお願いいたします。
 毎年5月を会員募集月間として、各自治会を通じて、皆様にご協力のお願いをさせていただいております。
 区長様、区長補助員様には、日頃から、大変お世話いただいているところではありますが、さらには、地区でとりまとめにご協力いただいている皆様方におかれましても、大変有り難く、この場をお借りして、心より厚くお礼申し上げます。

基本理念

―主役は地域住民である「あなた」です―
 社会福祉協議会は市民の皆様からの“会費”を貴重な財源として、成り立っています。
 人にやさしい住みよい福祉のまちづくりを目指して、皆さんと共に考え、共に行動していきます。

 福祉の発展なくして、社会の発展はありえません。
 お金や物は確かに必要ですが、人を支えるのは、人でしかないのです。
  “や”や(・)さしさにあふれ
  “と”と(・)もに生き
  “み”み(・)んなでつくる魅(・)力あるまちの
  “ふ”ふ(・)だんの
  “く”く(・)らしの
  “し”し(・)あわせ
  を願い『や・と・み・ふ・く・し』の発展向上に努めてまいります。

連絡先

弥富市社会福祉協議会
〒498-0021 愛知県 弥富市鯏浦町上本田95−1 弥富市総合福祉センター内 
Tel : 0567-65-8105
Fax: 0567-65-8002

弥富市社会福祉協議会のアクセス

リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。

© 2023 copyright(c) 弥富市社会福祉協議会 alllight reserved