~誰もが安心して、充実した暮らしができる福祉のまち~
韮崎市社会福祉協議会からのお知らせ
令和4年度出産祝い品贈呈事業
市内で誕生した新生児をお祝いし、育児用品を贈呈します!
対 象:新生児の両親のいずれかが韮崎市に住所を有
する方で、令和4年4月1日以降に新生児の
住民登録を韮崎市に行った方。
お渡し場所:令和4年8月1日以降生まれ
⇒韮崎市 福祉課 子育て支援担当
出生祝金及び記念品と共にお渡し
令和4年4月~7月生まれ
⇒韮崎市社会福祉協議会
母子手帳をお持ちください
*期限は出生の日から1年以内、贈呈回数は新生児1人に
つき1回です。
韮崎市社会福祉協議会の概要
韮崎市社会福祉協議会について
社会福祉協議会は、社会福祉法という法律の第109条に基づいて、地域福祉の推進を図ることを目的に組織された、「社会福祉法人」という法人格をもつ民間の団体で、全国・都道府県・市町村単位に設定されています。
基本理念
韮崎市社会福祉協議会は、「誰もが安心して暮らせる地域」を目指して活動しています。
社協は、地域住民やボランティア、保健・福祉・医療などの関係者や行政機関の協力を得て地域づくりを進めるとともに、地域の様々な福祉活動を支援します。
連絡先
韮崎市社会福祉協議会
〒407-0037 山梨県 韮崎市大草町若尾1680
Tel : 0551-22-6944
Fax: 0551-22-6980
韮崎市社会福祉協議会のアクセス
リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。