心のかよう地域づくり

川島町社会福祉協議会からのお知らせ

生活に支援を要する世帯を対象に見舞金を贈呈します

「歳末たすけあい募金」として町民の皆さまからいただいた募金の一部を、生活に支援を要する世帯へ贈呈します。要件に該当する方で見舞金の贈呈を希望される方は、社会福祉協議会または健康福祉課へ必要書類をご提出ください(※対象となる可能性のある世帯へ同様の案内を送付しています)

【対象世帯】次の①~③を満たす世帯(※生活保護世帯は対象外となります)
① 令和4年10月1日現在で町内に住民票を有し、6か月以上居住していること
② 世帯全員の住民税(町県民税)が非課税であること
③ A、Bのどちらかに該当する世帯
 A. ひとり親世帯
   ※児童扶養手当受給世帯
 B. 障がいのある方と同居している世帯
   ※障害者手帳(身体1級、知的Ⓐ・A、精神1級)のいずれかをお持ちの方を含む世帯

【申請方法】贈呈を希望される方は以下の書類をご提出ください(郵送可)
申請者全員
 〇 歳末たすけあい見舞金申請書 ※このページ下部からダウンロードいただけます
  社会福祉協議会・健康福祉課窓口にて配布もしています / 配布期間:11月4日(金)まで
 ※令和4年度町民税・県民税の課税状況(15歳以上の世帯員全員分)について、社協から町担当課へ情報を照会する事に同意が必要です
A. ひとり親世帯
 ※別途書類の添付は必要ありません(社協から町担当課へ情報を照会する事に同意が必要です)
B. 障がいのある方と同居している世帯
 〇 該当する障害者手帳(写)
<提出先>社会福祉協議会(保健センター内)または健康福祉課
 郵送の場合:〒350-0131 埼玉県比企郡川島町平沼1175 社会福祉法人川島町社会福祉協議会 行
<締め切り>令和4年11月4日(金)まで(必着)
<結果について>申請件数に応じて贈呈金額を決定し、11月中旬までに結果を通知します。
※贈呈日時・贈呈方法等、詳細については結果通知にてお知らせします。

資料 :見舞金申請書.pdf

▲ページトップへ戻る

川島町社会福祉協議会の概要

連絡先

川島町社会福祉協議会
〒350-0131 埼玉県 比企郡川島町大字平沼1175
Tel : 049-297-7111
Fax: 049-297-7112

川島町社会福祉協議会のアクセス

リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。

© 2023 copyright (c) 川島町社会福祉協議会 allrights reserved.