ふれあい!
 つながり!
  ささえあい!

事業内容

認知症施策推進事業

認知症カフェ事業

毎月第2金曜日、午前10時から

場所 下市町交流センター

▲ページトップへ戻る

生活支援体制整備事業

生活支援コーディネーター配置

身近な場所での支え合いの仕組みづくり

▲ページトップへ戻る

地域福祉権利擁護事業(福祉サービス利用援助事業)

不安なココロを安心へ!

あなたの生活をお手伝いします。

☆このようなことでお困りではありませんか。
 ◆福祉サービス利用の手続きの仕方がわからない。
 ◆自分一人の判断では自信がない。
 ◆お金の扱いに自信がない。
 ◆大事な書類の管理に自信がない。

このようなことでお困りの高齢者や知的障害、精神障害お持ちの方などで、家族や身内の支援を受けることが困難な方が安心して地域で生活できるようにお手伝いします。

☆このようなサービスでお手伝いをします。
 ◆福祉サービス利用のお手伝い。
 ◆普段の生活に必要な金銭管理のお手伝い。
 ◆普段の生活に人用な金銭管理のお手伝い。
 ◆大切な通帳や印鑑、書類等のお預かり。

☆サービスを利用いただける方
 ◆判断能力が不十分であるが、意思疎通ができる方。
 ◆契約を結ぶこと、利用料がかかることを理解いただける方。
 ◆この事業の利用が日常生活に役に立つと認められる方。

☆サービス利用料
 ◆訪問1時間あたり 1,000円 
     交通費     300円

※お手伝いできないこと
 ・本人に代わって施設入所などの契約を決定すること
 ・施設入所や入院時の保証人になること
 ・預かった資産を運用すること
 ・現金や不動産を預かること

▲ページトップへ戻る

下市町地域子育て支援センター事業

 地域の子育て支援機能の充実を図り、保護者の子育てに対する不安感を緩和し、子どもの健やかな育ちを促進することを目的に実施しています。

1.子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
2.子育て等に関する相談及び援助
3.地域の子育てに関する情報の提供
4.子育て及び子育て支援に関する講習会等の実施
5.子どもから高齢者までがふれあう多世代交流の場の提供
6.その他子育てに関する支援

下市町地域子育て支援センターは、
 平日(祝日を除く)月曜日から金曜日の午前9時から午後2時は自由に遊べるスペースです。
月1回程度、子育てに関する講演やイベントを予定しています。
  まずは、お気軽に遊びに来てくださいね!

    問い合わせ先
        下市町地域子育て支援センターにじ
          0747-54-3810
 

資料 :P1060644.JPG

▲ページトップへ戻る

在宅介護を考える集い(家族介護者交流事業)

 家庭において、家族を介護している方を対象に、心身のリフレッシュ、介護技術の習得、情報交換等を目的に開催しています。

 詳しくはおしらせで掲載しています。

問い合わせ先  社会福祉法人下市町社会福祉協議会
        0747-52-6125

▲ページトップへ戻る

生活福祉資金貸付事業

(1)生活福祉資金貸付制度とは
 低所得世帯、障害者世帯、または高齢者世帯に対し、就労に必要な技術習得のための資金、就学に必要な資金、住宅の改修に必要な資金その他一時的に必要な資金等を低利または無利子で貸付ける制度です。貸付とともに、民生委員を通じ必要な相談支援を行うことで、その世帯の経済的自立と生活意欲の助長促進、社会参加の促進を図り、安定した生活が送れるようにすることを目的としています。
 本事業は、都道府県社会福祉協議会が実施し、窓口業務等の一部の事務を市区町村社会福祉協議会が受託しています。社会福祉協議会は地域福祉の推進を図ることを目的とする団体であり、この制度は、社会福祉協議会と民生委員が連携協力して地域住民の福祉を実現するための福祉の資金貸付なのです。

リンク :http://www.nara-shakyo.jp/info04_seikatu.htm

▲ページトップへ戻る

下市町心配ごと相談事業

1.目的 
 広く住民の日常生活上のあらゆる相談に応じ、適切な助言、援助をおこなって地域住民の福祉の増進を図ることを目的とする。

2.開催日時 
 毎月第1・第3木曜日 午後1時から3時まで

3.場所  
 下市町交流センター

▲ページトップへ戻る

ふれあい手話教室(共同募金地域福祉配分金事業)

 平成13年から始まった「ふれあい手話教室」
今では、町内各保育園、幼稚園、小学校の福祉教育として、定着しています。
 この教室は、小さいころからボランティア活動のきっかけづくりを目的に毎年開催しています。
 
内容は、
 ・耳が聞こえないってどういうこと?(聴覚障害について)
 ・コミュニケーションの方法
 ・簡単な日常会話
 ・ゆうやけこやけなどの歌を手話で!
 
   

▲ページトップへ戻る

ふれあい子育てサロン・サークル支援事業

目的
 地域を拠点に子育ての当事者が子育てを楽しみながら、仲間づくりをし、民生児童委員やボランティアの協力を得ながら、虐待等の早期発見、親子の孤立化を防ぎ、子育てしやすい地域づくりを推進することを目的に実施しています。
 また、子育て当事者のささえあいの自主的なサークル活動を支援しています。

資料 :子育てサロン  水遊び.pdf

▲ページトップへ戻る

高齢者ふれあいいきいきサロン

☆サロン活動の意義・目的
 「無縁社会」という言葉が生まれ、地域のつながりの大切さが 改めて見直されている昨今、地域の身近な場所で開催されてい るサロンがますます注目されています。

 地域にお住いの住民が気軽に集い、「仲間づくり」「出会いの場づくり」「健康づくり」をするための活動です。

 下市町では、22か所の地域で民生児童委員、老人クラブ、自治会、ボランティア等が中心となり、活発に活動しています。

資料 :サロンホームページ用.doc

▲ページトップへ戻る

最新の記事

© 2024 copyright (c) 下市町社会福祉協議会 allrights reserved.