住み慣れた地域で
その人らしく暮らすお手伝い

各種サービス・サロン活動

緊急通報システム設置事業

緊急通報システム設置事業
 概ね65歳以上の一人暮らしや夫婦世帯、障がいのある方を対象に、ボタンひとつで緊急通報センターや福祉センターに連絡を取ることができる緊急通報装置、ペンダント、ハンズフリーボックス、ガス漏れセンサーを無償で設置しています。【料金:無料】

▲ページトップへ戻る

ふれあい配食サービス事業

ふれあい配食サービス事業
 概ね65歳以上の一人暮らしや夫婦世帯を対象に、最大週5回をめどに夕食を配達するサービスです。利用者さんの身体状況や嗜好に合わせ、刻みやとろみ食、減塩や制限食などを提供しています。
【料金:1食500円】
※身体状況・生活状況の調査を所定のアセスメント票により基づき行い、サービスの可否を決定します。

▲ページトップへ戻る

除雪サービス事業

除雪サービス事業
 冬期除雪を行うサービスです。主に玄関先、窓下、屋根の除雪を行います。町内に援助できる家族や親族がいない(2親等以内)70歳以上の方、身体障がい者(1・2級)の方を対象としています。
【料金:無料】

▲ページトップへ戻る

高齢者等電話サービス事業

高齢者等電話サービス事業
 概ね65歳以上の一人暮らしや夫婦世帯を対象に、最低週1回電話をかけるサービスです。安否確認だけでなく、健康状態の変化や困り事などを会話の中からお聞きしています。電話だけでなく訪問を実施することもあります。
【料金:無料】

▲ページトップへ戻る

ふまねっと・ニュースポーツサロン

ふまねっと・ニュースポーツサロン
どなたでも参加できますので、会場に直接お越しください。
日時:毎週木曜日 午後1時30分~2時30分まで
場所:商工会館

【ニュースポーツサロン】
「ニュースポーツ」は筋力を重視せず、誰でも簡単にでき、かつ‘交流,に重点を置いたスポーツです。
吹き矢・輪投げ・スカットボール・ラダーゲッターを行っています。
(※新型コロナ感染対策により、ふき矢は休止しています。)

【ふまねっとサロン】
50センチ四方のマス目を踏まないようにゆっくり歩く運動です。筋力向上を目指す従来型の運動プログラムではなく、からだの動きに注意を集中させて、全身のバランスや認知機能を向上させることを重視した「運動学習」プログラムです。

<ふまねっとの魅力>
・運動能力・筋力がいらないので、誰でも楽しめます。
・仲間づくりにつながります。
・失敗することで、脳が刺激されるだけでなく、会場が盛り上がり、賑やかになります。
・歩行機能・身体のバランス・認知機能の向上・維持になります。

▲ページトップへ戻る

「貸付・給付事業」

「貸付・給付事業」
次の資金の相談・受付を行っております。

愛情資金貸付事業
 京極町にお住いで、生活にお困りの方や高齢者、障がい者等の生活を経済的に支えるための資金を貸付する制度です。
(貸付対象)
(1)低所得世帯及び生活困難な世帯であって、愛情資金の貸付にあわせて必要な援助及び指導を受けることにより、独立自活できると認められる世帯
(2)この愛情資金を利用することによって、生活保護から脱却することが見込めると認められる世帯
(3)町内に引き続き6ヵ月以上居住し将来とも永住する見込みがある世帯

(貸付金額の限度)
(1)生業資金   20万円
(2)療養資金   20万円
(3)住宅資金   20万円
(4)生活資金   10万円
(5)福祉資金   10万円
(6)修学資金   月6千円 


生活福祉資金貸付事業
 北海道社会福祉協議会では、生活にお困りの方や高齢者、障がい者等の生活を経済的に支えるための資金を貸し付けしています。
現在は、新型コロナの影響による生活困窮者の特例貸付も実施しています。
詳しくは(北海道社会福祉協議会HP)でご確認ください。
京極町にお住いの方は、京極町社会福祉協議会までご相談ください。

▲ページトップへ戻る

© 2023 copyright (c) 2016北海道京極町社会福祉協議会 allrights reserved