その人らしく暮らすお手伝い
介護予防センター
にこっと通信 第28号
にこっと通信 第28号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto28.pdf
にこっと通信 第27号
にこっと通信 第27号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto27.pdf
にこっと通信 第26号
にこっと通信 第26号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto26.pdf
にこっと通信 第25号
にこっと通信 第25号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto25.pdf
にこっと通信 第24号
にこっと通信 第24号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto24.pdf
にこっと通信 第23号
にこっと通信 第23号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto23.pdf
にこっと通信 第22号
にこっと通信 第22号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto22.pdf
にこっと通信 第21号
にこっと通信 第21号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto21.pdf
元気湧く湧くウォークラリー
65歳以上の方を対象に「元気湧く湧くウォークラリー」を開催しています。
台紙は福祉センターまたは、地域福祉拠点きょう・ここ(7月11日まで休業中)でもらえます。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
にこっと通信 第20号
にこっと通信 第20号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto20.pdf
にこっと通信 第19号
にこっと通信 第19号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto19.pdf
ちょこっと体操~足腰編~
ちょこっと体操~足腰編~の動画を掲載しました。
動画は下記URLからご覧いただけます。
リンク :https://drive.google.com/file/d/1megYZCpUrMerP8qPZA85L6hbGG7tBc2Y/view?usp=sharing
ちょこっと体操~お口・脳トレ編~
ちょこっと体操~お口・脳トレ編~の動画を掲載しました。
動画は下記URLからご覧いただけます。
リンク :https://drive.google.com/file/d/18F0J80y-V9qknw3IZFzHc8nYUnzewdO7/view?usp=sharing
元気湧く湧くウォークラリー
8月27日から11月30日まで、65歳以上の方を対象に「元気湧く湧くウォークラリー」を開催します。
台紙は福祉センターまたは、地域福祉拠点きょう・ここでもらえます。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
資料 :ウォークラリー回覧チラシ.pdf
にこっと通信 第18号
にこっと通信 第18号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto18.pdf
つどいの場
DVDを見ながら30分程度の「ちょこっと体操」を行っています。
町内に9ヶ所あるので、近くの会場にぜひ足を運んでみてください。
資料 :つどいの場一覧表2020.pdf
シャキッと会
DVDを見ながら1時間強の運動を行う会です。
年齢を問わず参加できます。
資料 :シャキッと会.pdf
短期集中リハビリ訪問サービス
3ヶ月間で日常生活動作の自立など具体的な目的を達成するサービスです。
にこっと訪問サービス
「自立した生活」を続けるために、日常生活でできなくて困っていることを行うサービスです。
資料 :にこっと訪問サービス.pdf
ミニデイサービスにこっと
生活機能の低下がみられる方が参加できます。
運動を中心に、認知・栄養・口腔に対するプログラムを行うサービスです。
資料 :にこっと通所サービス.pdf
にこっと通信 第17号
にこっと通信 第17号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto17.pdf
にこっと通信 第16号
にこっと通信 第16号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto16.pdf
にこっと通信 第15号
にこっと通信 第15号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto15.pdf
にこっと通信 第14号
にこっと通信 第14号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto14.pdf
にこっと通信 第13号
にこっと通信 第13号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto13.pdf
にこっと通信 第12号
にこっと通信 第12号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto12.pdf
にこっと通信 第11号
にこっと通信 第11号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto11.pdf
にこっと通信 第10号
にこっと通信 第10号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto10.pdf
にこっと通信 第9号
にこっと通信 第9号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto9.pdf
にこっと通信 第8号
にこっと通信 第8号です。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto8.pdf
にこっと通信 第7号
にこっと通信 第7号です。
ぜひご覧ください。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto7.pdf
にこっと通信 第6号
にこっと通信 第6号です。
ぜひご覧ください。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
資料 :nikotto6.pdf
介護予防通信 第4号
介護予防通信 第4号です。
ぜひご覧ください。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
介護予防通信 第3号
介護予防通信 第3号です。
ぜひご覧ください。
(画像をクリックすると1ページ目が表示されます)
介護予防通信 第2号
介護予防通信 第2号です。
ぜひご覧ください。
介護予防通信 第1号
介護予防通信 第1号です。
ぜひご覧ください。
いろいろな会を開催しています
町民の皆さまが介護が必要にならないように、色々な会を開催していますのでご紹介します。
介護予防・生活支援サービス事業
①ミニデイサービスにこっと
対象者:「要支援」の方で、基本チェックリストの結果、生活機能の低下がみられる方。
内 容:運動機能、認知機能、口腔機能の改善を目的とする活動
②にこっと筋力アップ教室
対象者:65歳以上で運動機能低下のある方
内 容:セラバンド、eボール、バランスパッド、マットを使った運動
③にこっと脳力アップ教室
対象者:65歳以上でスクリーニングテストの結果、MCI(軽度認知障害)に該当した方
内 容:有酸素運動(踏み台昇降等)・脳賦活運動(計算など頭を使いながらの運動)・健康行動講座
④にこっと訪問サービス
対象者:「要支援」相当または基本チェックリストに該当し、地域包括支援センター等がサービスの利用が必要と判断した方
内 容:生活援助(掃除、洗濯、調理、買物)
一般介護予防事業
⑤シャキッと会
対象者:年齢、健康状態の制限なし
内 容:DVDを見ながらセラバンドやマットを使った運動
開催期間、日時については介護予防センターにお問い合わせください。代表42-3681まで