高齢者などが安心して暮らせるよう、地域のかたが困っているかたのために、日常生活の簡単なお手伝い(掃除、ゴミ捨てなど)をするものです。
「日常生活の困りごと」と「人の役に立ちたい気持ち」をつなぐ「支えあいサービス」です。
(1)お手伝いをしてほしいかた
利用会員として登録していただきます。まずはお問合せください。
(利用できるかた)
①65歳以上のひとり暮らしのかた
②65歳以上のかたのみで構成される世帯のかた
③65歳以上で日中独居により支援を必要とするかた
④障がい者で日中独居により支援を必要とするかた
⑤病気、産前産後等で一時的に支援が必要なかた
(サービス内容)
・住居の掃除、整理整頓
・衣類の洗濯、簡易な繕い
・窓ふき
・衣類の入れ替え
・簡易な庭の手入れ
・電球、蛍光灯等の取り替え
・ゴミ捨て など
(利用時間)
・平日午前9時から午後5時まで
※それ以外の場合はご相談ください
(料金)
・30分あたり300円〔上記時間外の利用は400円〕
・1時間あたり600円〔上記時間外の利用は800円〕
※このサービスは、住民相互の支えあい事業です。従って、協力会員の都合で、ご希望の日にちによっては、利用や予約を受けられない場合がありますのでご了承ください。
(2)お手伝いしたいかた
現在、お手伝いしていただけるかたを募集しています。活動日、時間はご都合を伺いながら調整いたします。空いたお時間を活かして、高齢者などの暮らしを支える活動をしてみませんか?
まずはお電話でご連絡ください。
謝礼:1時間あたり500円
一人暮らしの高齢者等への見守り・安否確認活動の一環として、毎月2回(第1、第3木曜日)ボランティアの協力により、手作り弁当(昼食)の配食サービスを実施しています。
※まことに勝手ながら、当事業の新規利用の申し込みは現在休止しております。
市内の視覚障害者に対し、ごみ収集日程表、列車時刻表等の点訳物を作成し、情報の提供をしています。点訳のご希望がありましたら、いつでもお声がけください。
資料 :点訳サービス事業について.pdf