暮らすことのできるまちづくり
個人情報保護方針
特定個人情報
特定個人情報保護に関する基本方針
社会福祉法人北広島市社会福祉協議会(以下、「本会」という。)は、特定個人情報保護に関する基本方針を以下のとおり定め、適切な取扱いに努めます。
特定個人情報とは、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号。以下「番号法」という。)に基づく、個人番号をその内容に含む個人情報を指します。
1関係法令・ガイドライン等の遵守
本会は、番号法及び個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)並びに特定個人情報保護委員会が定める「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)(平成26年12月11日)」を遵守して、適正に特定個人情報等を取り扱います。
2安全管理措置に関する事項
本会は、特定個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人情報の適切な管理のために、特定個人情報取扱規程を定め、これを遵守します。
3継続的改善
本会は、特定個人情報の取扱いを継続的に改善するように努めます。
4特定個人情報等の取扱いに関する苦情への対応
本会は、本会における特定個人情報等の取り扱いに関して苦情が寄せられた場合には、特定個人情報取扱規程に基づき、適切に対応します。
5問い合わせ窓口について
本会における特定個人情報の取り扱いについてのご意見やご質問等については、下記までご連絡ください。
北広島市社会福祉協議会
地域福祉推進グループ
電話011-372-1698
FAX011-372-1704
特定個人情報保護規程
・個人番号を取り扱う事務の範囲に、従業者以外の個人に係る個人番号関係事務として、成年後見制度及び日常生活自立支援事業に係る利用支援業務を追加(30年1月)しました
個人情報
社会福祉法人北広島市社会福祉協議会は、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めます。
1、本会は、個人の人格尊重の理念のもとに、関係法令等を遵守し、実施するあらゆる事業において、個人情報を慎重に取り扱います。
2、本会は、個人情報を適法かつ適正な方法で取得します。
3、本会は、個人情報の利用目的をできる限り特定するとともに、その利用目的の範囲でのみ個人情報を利用します。
4、本会は、あらかじめ明示した範囲及び法令等の規定に基づく場合を除いて、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく外部に提供しません。
5、本会は、個人情報を正確な状態に保つとともに、漏えい、滅失、き損などを防止するため、適切な措置を講じます。
6、本会は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・追加・削除・利用停止を求める権利を有していることを確認し、これらの請求があった場合には速やかに対応します。
7、本会は、個人情報の取扱いに関する苦情があったときは、適切かつ速やかに対応します。
8、本会は、個人情報を保護するために適切な管理体制を講じるとともに、役職員の個人情報保護に関する意識啓発に努めます。
9、本会は、この方針を実行するため、個人情報保護規程を定め、これを本会役職員に周知徹底し、確実に実施します。
平成30年1月15日改正
社会福祉法人北広島市社会福祉協議会
会長 川 島 光 行
個人情報保護規程
・個人情報保護法の改正に併せ、規程を改正しました。
個人情報実施細則
・規程の改正に併せ、実施細則も改正しました
資料 :個人情報保護規程実施細則.pdf
個人情報開示請求書
・本会が保有する個人情報の開示が必要な方は、本請求書をご利用ください
資料 :開示請求様式.pdf
個人情報の訂正、追加、削除及び利用停止に係る請求書
・本会が保有する個人情報について、開示を受けた個人情報の訂正、追加、削除及び利用停止が必要な方は本請求書をご利用ください。
事業概要説明書
・本会が権限を有するもの
1 法人運営事業
2 物品貸出事業
3 賛助会費・寄付金事業
4 福祉団体等支援事業
5 きたひろしま福祉のつどい及び顕彰事業
6 心配ごと相談事業
7 ボランティアセンター事業
8 福祉金庫貸付事業
9 障がい児・者療育キャンプ事業
10 赤ちゃんに絵本を贈ろう事業
11 障がい児・者クリスマスパーティ事業
12 法人後見事業
13 緊急事務管理事業
資料 :公開用概要説明書.pdf