団体事務局
羅臼町手をつなぐ親の会
昭和59年に設立
●主な事業
各種研修会の開催
新年交流会
就労継続支援B型事業所とっどるへの協力
羅臼町遺族会
●主な事業
北海道護国神社例大祭参加
羅臼町忠魂碑護持奉賛会主催慰霊祭参加
根室地区連合会遺族会研修会参加
羅臼町身体障がい者福祉協会
昭和32年に設立
会員数 74名(令和5年4月1日現在)
●主な事業
視察研修(1泊2日)開催
健康教室・健康相談開催
さわやか新年交流会開催
根室地区身体障がい者親睦スポーツ大会参加
全道身体障がい者福祉大会参加
根室地区身体障がい者福祉協会研修交流会参加
羅臼町老人クラブ連合会
昭和50年に町内の老人クラブの連合会として結成
●加入団体(14団体)
峯浜町老人クラブ
春日緑会
麻布町長生会
八木浜町十二支会
知昭寿会
松法寿クラブ
礼文町南友愛会
礼文町光寿会
本町緑の会
栄町悠和会
延寿友の会
共栄町共寿会
海岸町老友会
岬町共生クラブ
●主な事業
交通安全教室の開催
老人クラブパークゴルフ大会開催
老人クラブ親睦スポーツ交流会開催
羅臼町敬老会・高齢者の集い開催
根室地区老人クラブ連合会リーダー研修会参加
根室地区老人クラブゲートボール大会参加
根室地区老人クラブ会員研修交流会参加
全道老人クラブ大会の参加
交通安全街頭啓発への参加協力
羅臼町共同募金委員会
北海道共同募金委員会 羅臼町共同募金委員会
1. 令和4年度赤い羽根共同募金 募金額
☆募金総額 1,711,756円
<内訳>
戸別募金 741,842円
法人募金 483,008円
街頭募金
学校募金 15,717円
職域募金 12,246円
興行募金 5,662円
その他 453,281円
●協力頂いた募金の使い道
寄せられた募金はすべて地域福祉活動のため役立てられています。
<令和5年度 使用内訳>
・羅臼町社会福祉協議会 各事業使用分 1,318,756円
・北海道内 福祉事業使用分 210,000円
・羅臼町共同募金委員会 事業費/事務費 160,000円
・根室地区福祉団体 活動強化/支援として 23,000円
●税法上の優遇措置
赤い羽根共同募金は税法上で次のような優遇措置の適用が受けられます。
~法人の場合~
株式会社の法人の募金は、法人税法により法人所得の計算上「全額損金」として取り扱われます。
~個人の募金~
個人からの募金は募金される金額が2,000円を超える場合、所得税の「寄付金控除」及び地方税の「寄附金税額控除」の対象になります。
※詳しくは、羅臼町役場 税務課にお尋ねください。
☎TEL:0153-87-2113
2. 令和4年度歳末たすけあい募金 募金額
☆募金総額 1,214,589円
・歳末見舞金として 64件 773,188円
<内訳>
低所得者世帯 3件 30,000円 在宅高齢者世帯 25件 250,000円
在宅障がい者 24件 355,000円 在宅介護者見 5件 50,000円
福祉施設見舞金 7件 67,200円 管理経費 20,988円
・歳末事業の助成金として 2件 110,000円
<内訳>
子育て支援事業 60,000円 幼稚園訪問事業 50,000円
令和4年度末収支差額 331,401円(※翌年度へ繰り越します)
●協力頂いた募金の使い道
寄せられた募金はすべて羅臼町内で歳末義援金として使われます。
●お問い合わせ先
羅臼町社会福協議会内 羅臼町共同募金委員会
☎TEL:0153-87-3243
資料 :DSC_0190.JPG