~みんなの笑顔があふれるまちづくり~

よくある質問

たとえば、こんな困りごとありませんか?

Q. 地域の行事等でボランティアの方々に協力を頼みたいことがありますが、どこに問い合わせればよろしいでしょうか?
A. ボランティアセンター(電話0156-22-1002)へお問合せください。
ボランティアセンターでは、ボランティアの方々の調整をしたり、ボランティアに興味がある方への情報提供、ボランティアの養成などを行なっています。

Q. 家族(知り合い)に認知症らしい人がいるのですが、「どこ」に「何を」相談すればよいでしょうか?
A. 認知症の方に対しては介護の他に、やすらぎ支援事業、成年後見事業による支援が考えられます。本別町社会福祉協議会事務局:電話0156-22-8320までお気軽にご相談ください。

Q. 離れて暮らす高齢な両親の日常的な金銭管理の面で不安があるのですが?
A. 日常生活自立支援事業のご利用が考えられます。日常生活自立支援事業とは、高齢や障がいなどにより、適切な判断を行なうことが不十分である方に対し、福祉サービス等による支援を行なうことにより、地域において自立した生活が送れるようにすることを目的とした事業です。電話0156-22-8320までお気軽にご相談ください。

Q. 現在ひとりで暮らしており、このままでは地域から孤立してしまいそうなのですが・・・。
A. 安心生活創造事業のご利用が考えられます。安心生活創造事業とは、地域から孤立するおそれのある方(高齢者、障がい者等)に対し、話し相手、買い物支援、散歩同行、家事援助等を通して支援する事業です。電話0156-22-8320までお気軽にご相談ください。

Q. 介護について、介護サービスを利用したいのですが、まずはどこに相談すればよろしいでしょうか?
A. 介護についての相談に関しましては、主に本別町の機関である地域包括支援センターで相談を受け付けております。電話0156-22-9222までご相談ください。また本別町社会福祉協議会でもご相談を受け付けておりますのでお気軽にお電話ください(電話0156-22-8320)。

Q. 通院や買い物等、移動する際に歩いて移動するのは大変。バスやタクシーは乗り降りがひとりではできないし、何か移動のサービスはありませんか?
A. バスやタクシーなどの公共の交通機関をひとりでは利用できない方で、要介護認定を受けている、身体障害者手帳の交付を受けている、その他内部障がい、精神障がい、知的障がい等により、単独では移動が困難な方であれば、審査した上で福祉有償運送サービスを利用することができます。

▲ページトップへ戻る

© 2024 本別町社会福祉協議会 電話:0156-22-8320 FAX:0156-22-5565