『や・と・み・ふ・く・し』
やさしさにあふれ、ともに生き、みんなでつくる
魅力あるまちの、ふだんの、くらしの、しあわせ

         オリジナルマスコットキャラクター『しゃらんちゃん』

赤い羽根作品コンクール

令和4年度コンクール入賞者一覧

【書道の部】
・金 賞 十四山中学校   3年 堀  実芭
・銀 賞 栄南小学校    4年 山口 倫加
・銅 賞 桜小学校     6年 小坂井愛美梨
・入 選 弥富北中学校   3年 神野 結加
・入 選 日の出小学校   5年 坂元 大介
・入 選 十四山東部小学校 5年 岡戸 星那
・入 選 大藤小学校    4年 飯田 有
・佳 作 弥富中学校    3年 鈴木 暖杏
・佳 作 弥生小学校    6年 笹原友希音
・佳 作 十四山西部小学校 6年 勝見 壮良
・佳 作 白鳥小学校    3年 原田 朱梨


【ポスターの部】
・金 賞 桜小学校      1年 飯田 朱音
(愛知県共同募金金賞)
・銀 賞 日の出小学校    4年 野崎ひなた
・銅 賞 十四山中学校    1年 荒川 莉穂
・入 選 弥富北中学校    2年 松浦 真央
・入 選 大藤小学校     6年 八木 晧也
・入 選 十四山東部小学校  5年 加藤百々果
・入 選 弥生小学校     3年 大坪 夕真
・佳 作 弥富中学校     1年 脇坂 実里
・佳 作 白鳥小学校     6年 時  千夏
・佳 作 栄南小学校     5年 箱木 来美
・佳 作 十四山西部小学校  4年 早川 晶那

▲ページトップへ戻る

令和3年度コンクール入賞者一覧

【書道の部】
・金 賞 弥富北中学校   2年 神野 結加
・銀 賞 栄南小学校    3年 山口 倫加
・銅 賞 弥生小学校    3年 今井 響一郎
・入 選 弥富中学校    3年 矢神  葵
・入 選 十四山中学校   3年 山田 梨恋
・入 選 桜小学校     6年 滝川 心葉
・入 選 十四山西部小学校 6年 飯田 唯智
・佳 作 日の出小学校   6年 森  蒼太郎
・佳 作 白鳥小学校    5年 長山 菜南
・佳 作 十四山東部小学校 5年 林  穂乃
・佳 作 大藤小学校    4年 高橋 琉花


【ポスターの部】
・金 賞 弥生小学校     3年 新村 詠葉
・銀 賞 十四山東部小学校  5年 竹内 こはる
・銅 賞 弥富中学校     1年 荒尾 京花
・入 選 弥富北中学校    2年 鈴木 友奈
・入 選 十四山西部小学校  6年 佐々木 珠姫
・入 選 日の出小学校    6年 鈴木 煌大
・入 選 白鳥小学校     6年 竹﨑 寧々
・佳 作 十四山中学校    1年 前野 圭吾
・佳 作 大藤小学校     3年 黒宮 奏翔
・佳 作 栄南小学校     2年 増田 匠
・佳 作 桜小学校      1年 立松 里奈


▲ページトップへ戻る

令和2年度コンクール入賞者一覧

【書道の部】
・金 賞 弥富北中学校 2年 小島 千紘
*5歳のころから続けている書道。赤い羽根共同募金は学校募金で関わったことがあるため、身近に感じていたそうです。自分の書道を見た人が、赤い羽根共同募金に関心をもち、考えるきっかけになるといいなという気持ちで書いてくれました。 

・銀 賞 十四山東部小 6年 後藤 鈴佳
・銅 賞 弥富中学校  3年 伊藤 春奈
・入 選 十四山中学校 3年 下里 美月
・入 選 弥生小学校  6年 仲野 友那
・入 選 日の出小学校 6年 佐藤 彩乃
・入 選 白鳥小学校  4年 大河内虹心
・佳 作 十四山西部小 6年 木全 彩瑛
・佳 作 桜小学校   5年 一柳 杏樹
・佳 作 栄南小学校  5年 高橋  凛
・佳 作 大藤小学校  3年 高橋 琉花

【ポスターの部】
・金 賞 弥富北中学校 2年 大江 遥陽(愛知県共同募金銀賞)
*赤い羽根共同募金のポスターを書くために、募金のお金がどんな活動に使われているか調べたそうです。絵に明るい印象をもたせたいという思いから色を多く使用し、少しでも募金する人が多くなるようにと願いを込めて表現してくれました。
 
・銀 賞 桜小学校   2年 立松 留朱(愛知県共同募金会銀賞)
・銅 賞 弥富中学校  1年 古市 百音(愛知県共同募金会銀賞)
・入 選 栄南小学校  6年 伊藤 波那
・入 選 十四山東部小 6年 服部  彩
・入 選 日の出小学校 4年 渡辺 明咲
・入 選 弥生小学校  2年 筧  さく
・佳 作 十四山中学校 1年 荒川 千晴
・佳 作 十四山西部小 6年 工藤 美優
・佳 作 白鳥小学校  3年 伊藤多華良
・佳 作 大藤小学校  1年 川下 恵澄

▲ページトップへ戻る

令和元年度コンクール入賞者一覧

【書道の部】
・金 賞 弥富中学校  3年 川村 芽生(愛知県共同募金会 銀賞)
 *小学4年生から続けている書道。「自分の書道を見た人が、
  『元気になってくれたり、明るい気持ちになってほしい。』
  そういった気持ちが、伝わる字をこれからも書き続けていき
  たい。」と熱い思いを聞かせてくれました。  
・銀 賞 弥富北中学校 1年 小島 千紘
・銅 賞 十四山西部小 6年 加賀 まゆ
・入 選 白鳥小学校  6年 太田和佳那
・入 選 桜小学校   6年 柿本晃之介
・入 選 日の出小学校 6年 鈴木 暖杏
・入 選 十四山東部小 6年 伊藤桃百風
・佳 作 十四山中学校 1年 山田 麻姫
・佳 作 大藤小学校  6年 佐藤 漣音
・佳 作 栄南小学校  6年 伊藤暖々花
・佳 作 弥生小学校  5年 伊藤 里紅

【ポスターの部】
・金 賞 日の出小学校 3年 鈴木 結円(愛知県社会福祉協議会長賞)
 *みんなが笑っている絵にしたのは、『みんなが笑っている
  「弥富市」だといいな。』という理由で、ダイナミックに
   表現してくれました。
・銀 賞 十四山西部小 6年 仲澤 祐香
・銅 賞 桜小学校   1年 加藤 律帆
・入 選 弥富中学校  1年 近江 信子
・入 選 弥富北中学校 1年 西口 真生
・入 選 弥生小学校  5年 鈴木 珂秀
・入 選 大藤小学校  5年 黒宮 琉星
・佳 作 十四山中学校 1年 平野 愛純
・佳 作 白鳥小学校  6年 稲垣 呼音
・佳 作 栄南小学校  6年 後藤 煌弥
・佳 作 十四山東部小 6年 伊藤このみ

▲ページトップへ戻る

平成30年度コンクール入賞者一覧

【書道の部】
・金 賞 弥富中学校  2年 川村 芽生
・銀 賞 十四山中学校 3年 小瀨水琉郁
・銅 賞 十四山東部小 6年 浅野 佑太
・入 選 弥富北中学校 3年 大江 悠月
・入 選 日の出小学校 5年 鈴木 暖杏
・入 選 弥生小学校  4年 伊藤 里紅
・入 選 十四山西部小 4年 德村 心那
・佳 作 白鳥小学校  6年 槙  涼音
・佳 作 桜小学校   6年 牛山 沙羅
・佳 作 栄南小学校  6年 安保 心音
・佳 作 大藤小学校  5年 伊藤 真緒

【ポスターの部】
・金 賞 日の出小学校 3年 柴田帆乃花(愛知県共同募金会 銀賞)
・銀 賞 弥富中学校  1年 北浦 結衣
・銅 賞 十四山中学校 1年 太田 里香
・入 選 弥生小学校  5年 佐藤 文音
・入 選 十四山西部小 4年 桒野 大和
・入 選 十四山東部小 3年 渡邉 蓮生
・入 選 桜小学校   2年 田尾  恵
・佳 作 弥富北中学校 1年 小出 彩果
・佳 作 大藤小学校  6年 佐野  光
・佳 作 栄南小学校  6年 伊藤悠璃彩
・佳 作 白鳥小学校  3年 加藤万花奈

▲ページトップへ戻る

平成29年度コンクール入賞者一覧

【書道の部】
・金 賞 弥生小学校  5年 大江 遥陽(朝日新聞厚生文化事業団賞 特賞)
・銀 賞 十四山中学校 3年 牧村 望未(愛知県共同募金会 銀賞)
・銅 賞 白鳥小学校  4年 太田和佳那
・入 選 弥富中学校  3年 伊藤 菜摘
・入 選 弥富北中学校 2年 服部 亜虹
・入 選 桜小学校   6年 柿本 七摘
・入 選 大藤小学校  6年 仙石 大翔
・佳 作 十四山東部小 6年 佐藤 大聖
・佳 作 十四山西部小 6年 早川 心彩
・佳 作 日の出小学校 5年 佐藤 愛実
・佳 作 栄南小学校  4年 伊藤暖々花

【ポスターの部】
・金 賞 十四山東部小 6年 鈴木 紫織
・銀 賞 日の出小学校 2年 柴田帆乃花
・銅 賞 大藤小学校  6年 鈴木 悠仁
・入 選 弥富中学校  3年 日高 愛梨
・入 選 弥富北中学校 1年 中野日和稀
・入 選 白鳥小学校  3年 川合 志穂
・入 選 桜小学校   2年 一柳 杏樹
・佳 作 十四山中学校 1年 貝沼 悠希
・佳 作 十四山西部小 6年 大羽菜々美
・佳 作 栄南小学校  5年 伊藤 詩菜
・佳 作 弥生小学校  4年 新村 若菜

▲ページトップへ戻る

平成28年度コンクール入賞者一覧

【書道の部】
・金 賞 弥生小学校  3年 後藤  航
・銀 賞 弥富北中学校 3年 古田 匡貴
・銅 賞 桜小学校   6年 内木 心優
・入 選 十四山中学校 2年 後藤 瑞季
・入 選 日の出小学校 6年 鈴木 叶杏
・入 選 十四山東部小 5年 佐藤 大聖
・入 選 栄南小学校  4年 伊藤悠璃彩
・佳 作 弥富中学校  3年 富田那菜帆
・佳 作 大藤小学校  6年 富田 耀仁
・佳 作 十四山西部小 6年 森寺 沙和
・佳 作 白鳥小学校  4年 佐々木和歌

【ポスターの部】
・金 賞 弥富北中学校 3年 伊藤 樹里
・銀 賞 白鳥小学校  2年 澤野  花
・銅 賞 大藤小学校  1年 飯田ひまり
・入 選 弥富中学校  3年 細江 奈央
・入 選 栄南小学校  6年 武田 眞哉
・入 選 日の出小学校 5年 北浦 結衣
・入 選 弥生小学校  4年 川添 咲来
・佳 作 十四山中学校 1年 鈴木 良晃
・佳 作 十四山西部小 6年  小坂井優希
・佳 作 十四山東部小 5年  鈴木 紫織
・佳 作 桜小学校   2年 峯野 乃瑛

▲ページトップへ戻る

平成27年度コンクール入賞者一覧

1.書道の部
児童生徒名   学校名     学年   賞 
松井 愛華   弥生小学校   4    県佳作
佐々木華音   白鳥小学校   6    市入選
野々村くるみ  桜小学校    5    県佳作
柴田 樹里   日の出小学校  6    市入選
近藤 柚希   大藤小学校   6    県佳作
佐藤 亜美   栄南小学校   6    県佳作
辻  萌乃   西部小学校   5    市入選
後藤 愛実   東部小学校   3    県佳作
上山 尚記   弥富中学校   2    県佳作
伊藤 梨夏   弥富北中学校  2    市入選
伊藤 愛理   十四山中学校  3    県佳作

2.ポスターの部
児童生徒名  学 校 名  学年    賞
佐藤 史織  弥生小学校   5    県佳作
斎木 紅璃  白鳥小学校   5    県佳作
田口 來海  桜小学校    2    県佳作
水谷  壮  日の出小学校  3    市入選
伊藤 伶珠  大藤小学校   3    県佳作
加藤  陸  栄南小学校   2    県佳作
德村 優那  西部小学校   3    市入選
荒川 智哉  東部小学校   4    市入選
土田  歩  弥富中学校   2    県佳作
内藤 梨夏  弥富北中学校  3    県佳作
後藤 瑞季  十四山中学校  1    市入選


作品はやとみの福祉第21号で掲載、図書館1Fロビーで展示いたします。

※図書館展示日時
12月1日(火)~12月28日(月)
月曜日       午前8時30分~午後5時15分
火・水・木・金曜日 午前8時30分~午後7時
土・日曜日・祝日  午前9時から午後5時


▲ページトップへ戻る

平成26年度コンクール入賞者一覧

1.書道の部
児童生徒名  学校名     学年   賞 
境  美咲  弥生小学校   5    県佳作
高山 真乙  白鳥小学校   5    市入選
木村 心音  桜小学校    5    市入選
木全 栞織  日の出小学校  4    県佳作
飯田  夢  大藤小学校   3    市入選
水谷賢太朗  栄南小学校   5    市入選
松平 梨花  西部小学校   6    県佳作
下里 美月  東部小学校   3    県佳作
森元なつき  弥富中学校   3    県佳作
竹城 茜音  弥富北中学校  3    県佳作
垣見 旭宏  十四山中学校  2    県佳作

2.ポスターの部
児童生徒名  学 校 名  学年    賞
江上 葵花  弥生小学校   5    県佳作
竹﨑 拓海  白鳥小学校   3    市入選
村上 紗那  桜小学校    2    市入選
柴田 桃花  日の出小学校  3    県佳作
石田 愛㮈  大藤小学校   3    県佳作
佐藤 由宙  栄南小学校   1    県佳作
渡辺 晃平  西部小学校   6    県佳作
珠島 百花  東部小学校   6    市入選
安井 大智  弥富中学校   3    県佳作
鈴木 慧悟  弥富北中学校  1    市入選
名村 優花  十四山中学校  1    県佳作


作品はやとみの福祉第19号で掲載、図書館1Fロビーで展示いたします。

※図書館展示日時
12月1日(月)~12月28日(日)
月曜日       午前8時30分~午後5時15分
火・水・木・金曜日 午前8時30分~午後7時
土・日曜日・祝日  午前9時から午後5時


▲ページトップへ戻る

© 2023 copyright(c) 弥富市社会福祉協議会 alllight reserved