「おたがいさま」でいきいきと
  安心して暮らせる地域を目指す

愛西市権利擁護支援センター

愛西市権利擁護支援センターを開設しました!

令和5年7月より愛西市権利擁護支援センターを開所しました。

愛西市権利擁護支援センターとは?

認知症や知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分となり、ご自身で契約や財産の管理などをすることが難しくなった方の権利を守り、住み慣れた地域で安心して暮らしていくための相談支援機関です。(愛西市受託事業)

事業内容
〇成年後見制度の広報・啓発
・成年後見制度について市民に知っていただく取り組みをします。
・企業や団体等に出前講座を開催します。

〇相談窓口
・成年後見制度や日常生活自立支援事業に関する相談をお受けします。

〇成年後見制度の申立て支援
・成年後見制度の利用方法などについて助言したり、書類のアドバイスを行います。

〇日常生活自立支援事業
・日常生活自立支援事業と連携して適切な支援を行います。

このようなことがありましたら、お気軽にご相談ください。
・成年後見制度や日常生活自立支援事業のことを知りたい。
・父が通帳を失くしたり、お金の管理ができなくなったりして心配。
・二人暮らしの高齢の母と知的障がいのある弟のことが気がかり。
・福祉サービスを利用したいが、自分で契約の手続きができない。 等

愛西市権利擁護支援センター(ふくしの相談窓口内)
〒496-0907 愛西市稲葉町米野220番地1
☎ 0567-31-6232 FAX 0567-31-6233
Mail:aisai-kenriyougo@clovernet.ne.jp
受付時間:月~金 8:30~17:30(祝日、年末年始除く)

資料 :権利擁護支援センター リーフレット.pdf

▲ページトップへ戻る

© 2023 愛西市社会福祉協議会