わがまち“下田”に住み続けたい

事業内容

令和4年度 下田市社会福祉協議会事業報告

令和5年度第1回評議員会において承認議決されましたので公告いたします。

資料 :令和4年度事業報告.pdf

▲ページトップへ戻る

令和4年度 下田市社会福祉協議会一般会計決算報告

令和5年度第1回評議員会において承認決議されましたので公告いたします。

資料 :令和4年度会計決算書.pdf

▲ページトップへ戻る

令和5年度 下田市社会福祉協議会事業計画

令和4年度第3回評議員会において承認決議されましたので公告いたします。

資料 :令和5年度事業計画.pdf

▲ページトップへ戻る

令和5年度 下田市社会福祉協議会資金収支当初予算

令和4年度第3回評議員会において承認決議されましたので公告いたします

資料 :令和5年度資金収支予算書.pdf

▲ページトップへ戻る

令和4年度 下田市社会福祉協議会事業計画

令和3年度第3回評議員会において承認決議されましたので公告いたします。

資料 :令和4年度事業計画.pdf

▲ページトップへ戻る

令和4年度 下田市社会福祉協議会資金収支当初予算

令和3年度第3回評議員会において承認決議されましたので公告いたします

資料 :令和4年度資金収支予算.pdf

▲ページトップへ戻る

下田市社会福祉協議会理事監事名簿

理事監事名簿を公開しています。

資料 :理事監事名簿.pdf

▲ページトップへ戻る

下田市社会福祉協議会評議員名簿

評議員名簿を公開しています。

資料 :評議員名簿(HP)用.pdf

▲ページトップへ戻る

委員等の報酬及び旅費の支給に関する規程について

平成29年度第3回評議員会において承認決議されましたので公告いたします。

資料 :委員等の報酬及び旅費の支給に関する規程(平成30年3月26日施行).pdf

▲ページトップへ戻る

第4次 下田市地域福祉活動計画

下田市が策定した地域福祉計画と連携・協働し、地域住民及び福祉・保健等の関係団体や事業者が、地域福祉推進に主体的に関わるための具体的な活動の計画です。
つまり、地域住民やボランティア、当事者などが主体的に参加し、地域社会を基盤にして進めていく地域福祉を、どのように推進していくかをまとめたものです。

この計画は、「誰もが安心して暮らせるまち」を目指して作成された(令和2年度からの令和6年度までの5年間)計画です。

資料 :第4次下田市地域福祉活動計画.pdf

▲ページトップへ戻る

社会福祉法人現況報告(R2.4.1現在)

社会福祉法人現況報告書を公開しております。

資料 :現況報告書R2.4.1現在.pdf

▲ページトップへ戻る

ボランティア活動の推進

各都道府県・市区町村にある社会福祉協議会には、それぞれ「ボランティアセンター」を設置しています。
 下田市社会福祉協議会にも「ボランティアセンター」を設置しており、「ボランティア活動に参加したい人」と「ボランティアの支援を求める人」の橋渡しを行っています。
 ボランティアセンターの活動はつぎのとおりです。


・ボランティアに関する相談、助言、支援、情報提供
ボランティア活動、市民活動に関する相談、助言、支援、情報提供をし、市民ボランティア活動の推進をしています。


・個人ボランティア登録
個人ボランティア登録とは、市内の福祉関連施設や団体、行政等からの依頼(単発のお手伝い等)に対して、ボランティアを紹介するために、市民の方々に登録していただいています。

登録をしていただく際、「どんなボランティアをしたいのか?」や希望時間帯などをお伺いします。
依頼内容と登録内容が一致した場合、ボランティアコーディネーターからお電話で連絡を取らせていただきます。
ご都合が合い、お手伝いいただける場合にボランティアをお願いしております。
決して、無理にお願いすることはございませんので、お気軽にご登録ください。


・各種養成講座の開催
地域福祉の重要な担い手として期待されるボランティアの育成を図るため、手話、子育て等 各種ボランティア養成講座を開催しています。


・下田市ボランティア連絡協議会の運営協力
福祉の向上と明るく住み良い町づくりのため、ならびにボランティア相互間の親睦と連絡、協議、協力することを目的として設立された下田市ボランティア連絡協議会の運営協力。


・ボランティア保険の加入手続き
ボランティア活動保険は活動場所への行き帰りを含め、活動中におこったボランティア自身のケガや、他人の身体・財物に損害を与えた時に補償される保険です。
活動中の「もしも!」に備えて、お早めに加入されますようお勧めいたします。

その他、ボランティアグループなどが主催者となる行事開催中に参加者がケガをしたり主催者が賠償責任を負った場合に補償するボランティア行事用保険もあります。

資料 :R5年度ボランティア保険パンフ.pdf

▲ページトップへ戻る

福祉教育の推進

児童・生徒の社会福祉への理解を深め、「思いやりの心」や「ともに生きていく心」を育むために、市内の各小・中学校・高等学校を対象とした福祉活動助成金の交付や、各学校での福祉体験学習の協力など、福祉教育を推進するための事業を実施しています。

○福祉教育推進事業

 市内各小・中学校・高等学校より講師派遣依頼を受け、活動して頂いた福祉教育講師に対し、活動費の助成を実施しています。


○各学校での福祉体験学習に対する助言、及び教育など

 各学校からの依頼に応じて、総合的な学習での福祉体験学習の協力や、ボランティア活動などのアドバイスをボランティア担当者より行っております。
 ご依頼の際には、お早めのご相談をお願いしております。
(1ヶ月程度前にお話しいただければ幸いです)
 事前に先生と打ち合わせさせていただき、学習の目的に沿った内容でご協力させていただきます。

資料 :R6福祉教育プログラムメニュー表+様式.pdf

▲ページトップへ戻る

赤い羽根 共同募金

昭和22年、戦後の荒廃した社会の中で生まれた共同募金運動は、厳しい経済、社会環境の中で、民間の社会福祉事業を守り育成していくためには国の施策だけでは間に合わず、そのための財源確保が急務となり、「たすけあい・自助」の精神を基調として「共同募金」が始まりました。
 社会福祉法で位置付けられた「共同募金」は、きめ細かく創意に満ちた福祉活動を行う民間社会福祉事業の財政的支援として大きな期待が寄せられており、広くご協力を呼びかけています。

皆様からお 寄せいただいた募金は、地域のさまざまな福祉活動や福祉施設の充実、ボランティア活動を支えるためなどに役立てられます。

詳しくは静岡県共同募金会のホームページへ

リンク :http://www.shizuoka-akaihane.or.jp/

▲ページトップへ戻る

日常生活自立支援事業

こんなことはないですか?


・ お財布はどこにおいたかなぁ・・・
・ 介護保険の申請ってどうしたらいいんだろう・・・
・ 福祉サービスってどうしたら使えるんだろう・・・
・ 一人暮らしの生活って不安だなぁ・・・
・ このごろ、ガスの料金の払い込みわすれがちだなぁ・・・

福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)はあなたができるだけ不安の少ない生活を送れるよう、お手伝い(援助)します。

具体的なお手伝い
 
○ 福祉サービスを上手に利用するための情報提供や利用手続きのお手伝い
○ 公共料金の支払や金融機関での出金など、日常的なお金の管理のお手伝い
○ 通帳や証書など、大切な書類の保管

 詳しくは下田市社会福祉協議会までお問い合わせください。


資料 :日常生活自立支援事業パンフレット.pdf

▲ページトップへ戻る

生活困窮者自立支援事業

ひとりで悩んでいませんか? 生活困窮者自立相談支援制度が始まります。
どこに相談すればよいか分からない。家賃や電気・ガス代が払えない。病院に行きたいけどお金がない。ひきこもりの家族が心配など、生活上の問題や悩みを抱えている方が相談できる場所として下田市くらし支援センターを立ち上げました。
気軽にご相談ください。
下田市社会福祉協議会 0558-22-3294

資料 :下田市くらし支援センターちらし.pdf

▲ページトップへ戻る

生活福祉資金制度

生活福祉資金貸付制度は、厚生省の要項に基づくものです。
他の貸付制度が利用できない、または他制度を活用しても不足が生じるといった低所得世帯や
障害者・高齢者世帯の経済的自立と生活意欲の助長促進などが図れると認められた世帯に対し、
使途目的に応じた資金を貸付する制度です。

リンク :http://www.shizuoka-wel.jp/money/

▲ページトップへ戻る

総合相談事業

相談員が悩みや問題をお聞きし、問題解決のための助言や関係機関の紹介をしたりします。
福祉総合相談、ボランティア相談、心配ごと相談などがあります。
相談は、いずれも無料です。秘密は守ります。

▲ページトップへ戻る

下田市高齢者等給食サービス事業

下田市では、ひとり暮らしの高齢者の方などを対象とした給食サービスを実施しています。社協では、利用受付および食事サービス券の販売を行っています。
 
ひとり暮らしの高齢者に対して給食サービスを行うことにより、利用者の健康維持、孤独感の解消を図るとともに安否の確認を行います。

▲ページトップへ戻る

車椅子等貸与事業

身体に一時的又は長期的な障がいを有する人に対し、車いすを貸与することにより継続的な社会参加と負担軽減を図り、福祉の増進を目的としています。

対象者
身体障がい者手帳を所持又は申請中の人
介護保険申請中の人
けが等により一時的に歩行困難な人

貸与期間
1ヶ月以内

申し込み方法
平日(月曜日から金曜日)午前8時30分~午後5時15分

申請に必要なもの
印鑑

資料 :借用願.doc

▲ページトップへ戻る

© 2024 下田市社会福祉協議会の公式ホームページ