あんぜんあんしんに
 誰もがいきいきと
   自分らしく暮らせる地域を目指して

ボランティアセンター

ボランティアセンターについて

 ボランティアセンターは、ボランティア活動を希望する地域住民のニーズに応えるよう、ボランティアに関する相談・登録・斡旋を行っています。
 センターでは「ボランティアコーディネーター」がボランティアをしたい人と受けたい人をつなぐ「コーディネート」業務を行うほか情報の収集、広報誌やホームページ、SNSなどを通じた情報発信、ボランティア活動保険の手続、ボランティアに関する講座の企画・開催や福祉教育など地域住民のボランティア活動を支えています。
本所及び各支所にコーディネーターを配置していますのでお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

資料 :24年度ボランティアセンター事業報告.pdf

▲ページトップへ戻る

サマーボランティア体験講座 開催報告

令和4年8月8日・9日の2日間の日程で『サマーボランティア体験講座』を開催し、小学生19名が参加しました。1日目は、ボランティアの意味や特徴についてと、NPO法人たがやすの天野雄一郎氏(2030SDGsゲーム公認ファシリテーター)を講師に招き、カードゲームを通して、SDGsについて理解を深める機会となりました。2日目は、非常炊き出し訓練の後、鹿児島県防災研修センターの方を講師に招き、防災や日頃からの災害への備えについて学びました。

▲ページトップへ戻る

手話体験講座 開催報告

令和4年7月27日から8月10日にかけて、(全5回)『手話体験講座』を開催しました。小・中学生20名が参加しました。聴覚障がい者の講師と手話通訳者の講師からは、あいさつや自己紹介などの手話だけでなく、指文字、ジェスチャーを学び、聴覚障がい者とのコミュニケーションの方法についての理解を深めました。最終日には、市内の『手話サークルかりん』の方々との交流を行い、手話を使って楽しくコミュニケーションをとることができました。

▲ページトップへ戻る

ボランティア交流会を開催しました

令和3年度ボランティア交流会を3月14日(月)に開催しました。当日は市内で活動をされているボランティア27名が参加されました。
市食生活改善推進員協議会と手話サークルかりんの方々によるコロナ下でのボランティア活動報告のほかNPO法人ルネスかごしま代表 谷川勝彦氏による「傾聴について」の講話もあり、ボランティア活動の在り方を考える機会になりました。

▲ページトップへ戻る

ウィンターボランティア体験講座(第2回:車いすバスケットボール教室)を開催しました

令和3年度ウィンターボランティア体験講座の第2回『車いすバスケットボール教室』を12月25日(土)に開催しました。当日は小学生から高校生までの21名が参加しました。
「鹿児島パラアスリートクラブ」所属の選手及びスタッフの方々を講師にお招きし、競技用車いすの操作やドリブル、シュートなどの説明と体験を行いました。
最後は試合形式のミニゲームを行い、車いすバスケの魅力を全身で体感しました。参加した高校生は「スピードと迫力に圧倒された。また参加したい。」と感想を話されていました。

▲ページトップへ戻る

地域生活応援員養成講座・フォローアップ講座を開催しました

令和3年度地域生活応援員養成講座と、既に養成講座を受講されている方に向けたフォローアップ講座を12月16日(木)に開催しました。
講師に「共生ホームよかあんべ」の苙口淳氏をお招きし、「認知症の方との接し方」というテーマでご講演頂きました。その後、受講者同士での意見交換会を行い、活動をするきっかけや活動時に心掛けていること、課題と感じていることなどそれぞれ受講者に発言していただき「活動後のゴミの処分方法」や「買い物時の金銭受け渡しの確認の方法」などについて、活発な意見交換が行われました。

▲ページトップへ戻る

災害ボランティア講座を開催しました

令和3年度災害ボランティア講座を12月14日(火)に開催しました。当日は市社協に登録しているボランティアを含む市内在住の地域住民30名が参加しました。
今回はフードバンクかごしま、伊佐市社会福祉協議会、県地域防災アドバイザーの方々を講師としてお招きし、災害に備える活動や災害時のボランティア活動などについてお話しを頂きました。
その後、県地域防災アドバイザーの吉水氏による演習では、姶良市の実際の地図を用いたDIG(災害図上訓練)を行い「日頃から災害が発生しやすい地域の危険箇所を地域住民が把握しておく必要がある。」と、備える事の重要性を説明されました。受講者からは「地域の状況を再確認することができて良かった。」という声が聞かれました。

▲ページトップへ戻る

ウィンターボランティア体験講座(第1回:電波教室)を開催しました

令和3年度ウィンターボランティア講座の第1弾『電波教室』を12月4日(土)に開催しました。当日は小学生から高校生までの20名が参加しました。
本市のボランティア団体である日赤アマチュア無線奉仕団姶良班と、鹿児島県電波適正利用推進員協議会の方を講師に招き、無線機を使用した交信体験やラジオキット作製をしました。ラジオの製作では、初めてのはんだ付けに苦戦する子ども達でしたが、完成してイヤホンからラジオ音声が聞こえると歓声を上げ大喜びしていました。
参加者からは「これから多くのボランティア活動に参加して、地域の人たちのために、きれいな町を目標にボランティア活動をしていきたいです。」などの嬉しい感想が寄せられました。

▲ページトップへ戻る

令和3年度 災害ボランティア講座の開催について

近年多発する自然災害に対し日頃から防災意識を高め、災害時に住民自身が自助・共助による減災活動や復旧・復興に取り組んでいける地域づくりを目指すことを目的に、災害ボランティア講座を開催します。

日時:12月14日(火)13時~16時20分(12時30分から受付)
場所:姶良公民館 2階 会議室1.2.3
対象:姶良市社協に登録しているボランティアを含む市内在住の地域住民
定員:30名(先着順)
応募方法:FAX(64-5440)又は電話(平日のみ対応)にて受付。
     ①氏名②住所③年齢④電話番号をご記入下さい。
申込締切:12月8日(水)
※参加無料
問 社会福祉法人姶良市社会福祉協議会(本所) ☎ 65-7757

資料 :令和3年度災害ボランティア講座チラシ.pdf

▲ページトップへ戻る

令和3年度サマーボランティア体験講座 開催報告

令和3年8月17日・8月18日の2日間の日程で『サマーボランティア講座』を開催し、小学生と中学生が参加し、全2日間で10名の方が修了されました。1日目は、本市のボランティア団体である日赤アマチュア無線奉仕団姶良班・鹿児島県電波適正利用推進員協議会の方を講師に招き、ラジオキット作製などを通して、ボランティア活動を知る良い機会となりました。2日目は、車椅子の疑似体験や、ユニバーサルデザイン・バリアフリーがどんなものなのかを実際に見て・体験して学びました。

▲ページトップへ戻る

被災地支援・災害ボランティア情報について

被災地支援・災害ボランティア情報

全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センターより災害ボランティア情報を掲載しています。
 現在、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、災害ボランティアについては、制限等があります。県及び被災市町村の意向をふまえ、被災地域からボランティア募集に関する発信があるまでは、ボランティア活動を目的として被災地に向かわないでください。
詳しくは、リンク先をご覧ください。

資料 :水害ボランティア作業マニュアル(PDF).pdf

リンク :https://www.saigaivc.com/

▲ページトップへ戻る

子ども服交歓会プロジェクトのご案内

【主催:認定NPO法人 彩の子ネットワーク】

おさがりの洋服を無料でお預かりし、無料でもらっていける事業で、貧困家庭だけでなく、子育て世帯の皆さん、どなたでも参加していただける事業です。ご興味のある方は下記リンク先をご覧ください。

リンク :http://www.sainoko.net/

▲ページトップへ戻る

常時募集中のボランティア

◎南九州病院 介助ボランティア
 活動内容(時間):①洗濯・洗濯物たたみ(午後1時半頃から1~2時間程度)
          ②入浴後のケア(午前中)
          ③縫製(要相談)
          ④患者様の活動のお手伝い(要相談)
 活動場所:南九州病院(姶良市治加治木町木田1882)
 募集人数:何人でも ※グループ・個人可

◎子どもの遊び相手ボランティア
 活動内容 キッズスペースで子どもの遊び相手
絵本の読み聞かせなど(対象年齢7ヶ月頃~)
 活動場所 Kids Cafe&Bar LINK
      キッズカフェアンドバーリンク
      姶良市平松5778
 活動日時 月~土11時から15時の間で1時間~都合のいい時間
      ※月1回から不定期でも定期的でも可
 募集人数:何人でも ※グループ・個人可

◎姶良ボランティアセンターでも登録ボランティア募集中!!
 ①趣味の相手:福祉施設などで囲碁・将棋などのさまざまな趣味活動の相手をしてくださる方
 ②演芸の発表:音楽・舞踊・芝居などを福祉施設やいきいきサロンで発表してくださる方

申込問合せ先
 姶良ボランティアセンター(社会福祉協議会内)
  ☎0995-65-7757
 加治木ボランティアセンター(加治木福祉センター内)
  ☎0995-62-2041
 蒲生ボランティアセンター(蒲生高齢者福祉センター内)
  ☎0995-52-1400

▲ページトップへ戻る

有償ボランティア募集

姶良市社会福祉協議会では、平成24年度から「地域生活応援事業(通称:あいネット)」という有償ボランティアの事業を行っております。
この事業は、日常生活に支援を必要としている方とそれを応援したい方が会員となり、お互いの支え合い活動として生活支援サービスを有償で行い、自主的な支え合いの活動を地域の中に広げていくことを目的とした活動です。
現在、その活動をしてくださる「応援員」を募集しております。18歳以上の心身ともに健全で、生活支援サービスの提供ができる方、誰かの役に立ちたい、人と関わるのが好き、という方ならどなたでも登録できます。
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。

資料 :あいネット応援員募集.pdf

▲ページトップへ戻る

収集ボランティアについて

 世界では1日に約830人の女性が妊娠や出産が原因で、尊い命を落としています。そのほとんどが少し手を差し伸べれば守ることのできる命です。
 皆様が収集された未使用あるいは書き損じの未投函ハガキ、使用済み切手などをジョイセフへお送りください。

◎ジョイセフとは?:女性のいのちと健康を守るために活動している日本生まれの国際協力NGOです

資料 :ジョイセフ使用済み切手、未投函ハガキ.pdf

リンク :https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/stamp/

▲ページトップへ戻る

ボランティアポイントカードについて

 姶良市内の小・中・高校生を対象に学校を通じてボランティアポイントカードを配布しております。ボランティア活動をして、10ポイント貯めると認定証が発行されます。
 詳細内容については下の「ボランティアポイントカードについて」をクリックしてください。

資料 :ボランティアポイントカードについて.pdf

▲ページトップへ戻る

© 2024 ©copyright (c)2013.9 姶良市社会福祉協議会 allrights reserved.